ミネストローネ:アルピーヌ

ミネストローネ:アルピーヌミネストローネ:アルピーヌ
ミネストローネ
アルピーヌ:140円

ミネストローネはスープなので、それ風な食材が入っている。
表面に乗っているのはたぶんローズマリーだと思う。
パンの真ん中に具材をぶっこむのではなく、やや上側にずらしてパンの表側をカリカリに焼いて、食感にアクセントをつける工夫が感じられる。
いかんせんミネストローネを食べたことがないので、おいしいという以外に共通点が見つからないのはこちらの落ち度だ。
おかずパンにはもってこいである。

うまパン度:***

白みそとホワイトソースのクロックムッシュ:MASH Kyoto

白みそとホワイトソースのクロックムッシュ:MASH Kyoto
白みそとホワイトソースのクロックムッシュ
MASH Kyoto:190円

一般的なクロックムッシュとはやや違うようだ。
フランスパンの上にどっかりと乗っているのはたぶんサラミ。
真ん中の白いのがたぶん白みそ。上に黒コショウがパラパラ。
ホワイトソースはパンに完全に染み込んでしまったようだ。
パンはそれほど硬くなく、サラミと一緒に噛み千切れてくれた。
ま、うまいのはうまい。

うまパン度:***

MASH Kyoto

MASH Kyoto
マッシュキョウト
MASH Kyoto
営業時間・8:00-19:30
定休日・火曜、第1、2水曜(2013年は1、2月中毎週火、水休業)
MASH Kyoto
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:4
まじパン:3
キャラぱん:0

東洞院高辻ちょい下がる。
とてもパン屋の内装とは思えない雅な店内。
“押引”と書いてある扉は引いたほうがよさそうだ。
中に入ると、真ん中にテーブル、左右にパン棚がある。
トングとトレイはちょっとわかりにくく、右のほうのパン棚にある。
赤いのもあるトレイは来客用のお盆のようだ。
初見は訪れた時間帯が悪く、加えて休業日明けだったためほとんどのパンが売り切れ状態だった。
なかなか凝った食材や種類のパンが多い割には価格帯が低い。

:メニュー
あまパン
パンプディング:MASH Kyoto新・花のいろは:MASH Kyoto桜あんぱん・白玉入り:MASH Kyoto桜メロンパンMASH風:MASH Kyoto

うまパン
白みそとホワイトソースのクロックムッシュ:MASH Kyotoタンドリーチキンサンド:MASH Kyoto

まじパン
かずら:MASH Kyoto

キャラぱん

パンプディング:MASH Kyoto

パンプディング:MASH Kyoto
パンプディング
MASH Kyoto:180円

でかい。
フランスパンの舟の上に、四角く切ったプリンソースの染み込んだパンがごろごろ。
甘さ控えめだが甘くてもよかった。
しかしフランスパンの硬いこと硬いこと。ガワの焼いてある部分は歯が折れるかと思った。
真ん中はいい感じにふにゃっとなっているので食べやすい。
ただ、パン粉と粉砂糖は飛び散るw

あまパン度:***

ごぼうさんの甘辛煮:Rauk

ごぼうさんの甘辛煮:Rauk
ごぼうさんの甘辛煮
Rauk:160円

上にあみあみと乗っているのはマヨネーズだったが、火が通っているせいか嫌いなわりには大丈夫だった。むしろおいしかった。
ちょっと濃いぐらいの味付けのごぼうがたっぷり乗っている。ごはんが欲しいくらいだ。
よく見るとまさかの牛肉まであった。
予想より意外とおいしかったのは嬉しい誤算だ。

うまパン度:***

Rauk

Rauk
ルーク

・本店
Rauk
営業時間・7:00-18:30
定休日・木曜

・葵橋店(2014/7/23で閉店)
Rauk葵橋店
営業時間・8:00-19:00
定休日・木曜
イートイン可

Rauk
http://rauk.okoshi-yasu.com/
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:4
まじパン:3
キャラぱん:0

七条西洞院上がる。
周りにあまり店もないところにぽつんとあるが、京都でも有名なパン屋だそうだ。
雑貨屋さんみたいな内装の店内はやはり狭い。
入ってすぐ右手にトングとトレイ、右手側に集中してパンが並んでいる。
価格帯は平均的。凝った感じのうまパンが多い。

:メニュー
あまパン
パン・オ・ショコラ:Raukクリームパン:Raukアップル・シュニッテン:Raukあん*フランス革命:Rauk

パン・ペルデュ:Rauk葵橋店

うまパン
洋食カレーパン:Raukごぼうさんの甘辛煮:Rauk焼そばパン:rauk葵橋店

まじパン

キャラぱん