ぱんだよりノドカ

ぱんだよりノドカ

※2017年に移転

ぱんだよりノドカぱんだよりノドカぱんだよりノドカ

※旧店舗
ぱんだよりノドカぱんだよりノドカ
営業時間・8:00-18:00
定休日・日曜、月曜(火曜は予約販売のみ)
ぱんだよりノドカ
http://pandayori.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

京都御苑の西、椹木町通を西へ。
かわいいパンダが出迎えてくれる。
店の左手側に置かれているパン。やはり京都という土地柄のせいか、あんぱんがずらっと並ぶ。
品揃えは20程度、価格帯は150円から200円が中心。
「パンダより」ではなく「パン便り」だと思う念のため。

二条城の北に引っ越したが、店舗規模は半分、いや、ヘタすりゃ1/4になったかもしれない。
ガラス戸を引き開けて入ると、リュックが引っかかって閉まらない。
奥へ一歩入ると閉まったが、パンがもう顎の下にあるw
大阪の激狭名店P&B並だ。
品揃えも減って20はないと思う。
しかし味は変わりないので、少数精鋭でがんばってほしい。

:メニュー
あまパン
クリームパン:ぱんだよりノドカシナモンロール:ぱんだよりノドカオレンジのクグロフ:ぱんだよりノドカチョコのクグロフ:ぱんだよりノドカ

いちごとチョコ:ぱんだよりノドカ

うまパン
カルツォーネ:ぱんだよりノドカ

まじパン

キャラぱん

しろはとベーカリー

しろはとベーカリー
しろはとベーカリー
営業時間・7:00-19:00
定休日・日曜、第二月曜、第三月曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

押小路烏丸をちょっと東へ。2013年3月にオープンしたパン屋。
小ぶりでかわいいパンが店の右手にずらっと並ぶ。
和テイストの商品が多く見受けられる。価格帯は150円前後。
烏丸御池の激戦地で生き残れるか。

:メニュー
あまパン
ライ麦パンあんぱん:しろはとベーカリーほうじ茶クリーム:しろはとベーカリーおまめサンライズ:しろはとベーカリーほうじ茶のシュトーレン:しろはとベーカリー

フレンチトーストシナモン:しろはとベーカリークリームパン:しろはとベーカリー

うまパン
焼きソバパン:しろはとベーカリーだし巻き卵のサンドイッチ:しろはとベーカリー

まじパン

キャラぱん

メリッサ

メリッサ
リーガロイヤルホテル京都
メリッサ
営業時間・10:00-20:00
メリッサ

http://www.rihga.co.jp/kyoto/gourmet/bread.html

:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:2.5
キャラぱん:1.5

リーガロイヤルホテル京都内にあるホテル直営のパン屋。惣菜や土産物屋の売場もある。
堂々と正面入口から入って右へ、突き当たりにショップがある。
一応トングとトレイはあるが、ほとんどのパンは個包装されている。
レジは惣菜のショーケースの向こうだ。
ホテルのパン屋でまさかのキャラぱん充実具合。子供需要でもあるのだろうか。
価格はホテル価格ではなく、普通のパン屋と大して変わらない。

:メニュー
あまパン

うまパン

まじパン

キャラぱん
カメロンパン:メリッサ

カメロンパン:メリッサ

カメロンパン:メリッサカメロンパン:メリッサ
カメロンパン:メリッサカメロンパン:メリッサカメロンパン:メリッサ
カメロンパン
メリッサ:262円

ホテルのパンでまさかのキャラものである。
見つけて真っ先に買いに来たさw
頭やヒレは普通のちょっと硬いパンだが、胴体はメロンパンだ。
オレンジピールの香りがかなりする。バニラビーンズも見受けられるが、バッティングしてバニラの風味はすっかり飛んでいる。
ウミガメかな。

キャラパン度:***

ぐははは
カメロンパン:メリッサ