もちもち食パン
アルピーヌ:260円(一斤)
店には焼き型から出したままの長ーい姿で置いてあった。
「一斤ください」といえばその場で一斤分切ってくれる。今日も端っこつきだ。
食パンなのでそんなにもちもちとはしてないが、それでもトーストしているのに関わらずぐにゃっと柔らかい。
もちもち系は焼いたときの香ばしさがあまり出ないようだ。
まじパン度:***
もちもち食パン
アルピーヌ:260円(一斤)
店には焼き型から出したままの長ーい姿で置いてあった。
「一斤ください」といえばその場で一斤分切ってくれる。今日も端っこつきだ。
食パンなのでそんなにもちもちとはしてないが、それでもトーストしているのに関わらずぐにゃっと柔らかい。
もちもち系は焼いたときの香ばしさがあまり出ないようだ。
まじパン度:***
ダッチカレーパン
アルピーヌ:150円
知らなかったが、ダッチカレーパンというのが種類であるそうな。
油で揚げてない、表面がひび割れたようなカリカリのカレーパンだ。
中のカレーはかなりスパイシーで、甘味もあるもののしばらく辛かった。
うまパン度:***
きのことカマンベールのシャンピニオン
アルピーヌ:150円
きのこのように作ったパンがシャンピニオン。
傘の部分は硬くてパリパリだ。
中にはしめじのホワイトソースっぽいのとカマンベールがたっぷり。
パンは確かに硬いが噛み千切るのに苦労するほどではない。
うまパン度:***
こんがりハムチーズオニオン
ロンドン烏丸店:147円
これも新商品。
チーズはパンの上でいっしょに焼かれて香ばしい。
中にハムがぐるぐるっと、たまねぎはドレッシングかマヨソース的なものと絡めて入れてある。
全食材の味のバランスがとれていておいしい。
うまパン度:***
あげもっち(しょうゆ、きなこ、シュガー)
ロンドン烏丸店:84円
寄る予定のなかったロンドンに行ったら新商品として並んでいた。
フレスコにあるもちもちもっちーによく似ている感じだ。
・しょうゆ
砂糖醤油なのだが、砂糖2:醤油8くらいのけっこう辛め。
日本茶が欲しくなるくらいだ。
・きなこ
ほぼもちもちもっちー。
あっちよりは食べやすい感じだ。
・シュガー
粉砂糖がまぶしてある。
やっぱり日本茶でいいかも。
あまパン度:***
新・花のいろは
MASH Kyoto:170円
柔らかな白パンの中には、紫いものこしあん。
上品な甘さと口当たりがよろしおす。
しかしこの店は午前中に行かないと午後は何にもないなw
あまパン度:***
ブリアン
Briant
・本店
西大路通、平野神社のすぐ南にある。
入って右手にすぐレジカウンター、トングとトレイはくるっと振り向いて道路側にある。
店が角地にあるので、真ん中のテーブルとその角周りに沿ってパンが並んでいる。
営業時間:8:00-19:30
定休日・月曜(祝日は営業)
・北山店
北山通、鞍馬街道の交差点を西へ。京都市営地下鉄北山駅4番出口を西へ。
ヨーロッパの屋敷みたいな建物だ。
営業時間・7:30-20:30
定休日・月曜(祝日は営業)
イートイン可
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
京都に二店舗構える高級感溢れるパン屋。
パリの街並みの資料映像に必ず乗ってくるようなBGMが流れw、並んでいるパンもちょっと気取っている感じ。
しかし仕上げは丁寧で、洋菓子のような繊細な雰囲気が漂う。
価格帯は200円前後と高いが、外すことはまずないだろう。
価格帯は150円前後で幅があるが、買いやすい設定になったようだ。
キャラぱん