洋梨のダノワーズ:ブリアン

洋梨のダノワーズ:ブリアン洋梨のダノワーズ:ブリアン
洋梨のダノワーズ
ブリアン本店:220円(外税)

ダノワーズはデニッシュと同じ意味だが、ダノワーズと付くとなんかフルーツが乗っている可能性が高いようだ。
洋梨はたぶん缶詰的なものを使っているとは思うが、確実に手が加えられており、上に置いただけの商品では決してない。
その洋梨の下にはサワークリーム(ヨーグルト系かも)のようなものが塗ってあって、程よい酸味と甘味が絶妙だ。
デニッシュ生地ももちろんサクサクである。お茶請けのつもりが一気に食べてしまった。

あまパン度:***

ブルンネン

ブルンネン
BRUNNEN
ブルンネン
営業時間・8:00-19:00
定休日・日曜、祝日

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

天五中崎商店街にあるパン屋。中崎町側からが圧倒的に近い。
トングとトレイは正面のレジ前。
左側と右後方にパンが並んでいる。
パンの中にはビニール袋にパウチされているものもある。
地元密着型のパン屋さんにしてはというと語弊があるが、かなり本格派。
しかも価格帯が150円前後と安いのでお買い得感はかなりある。
帰りの自動ドアはボタンを押して出よう。

:メニュー
あまパン
クリームパン:ブルンネンあんパン:ブルンネンビスコット(ホワイトチョコ):ブルンネンバターポテト:ブルンネン

アップルパイ:ブルンネンあんドーナツ:ブルンネンたまごケーキ:ブルンネンブルーベリー:ブルンネン

うまパン
カレーパン:ブルンネン明太子フランス:ブルンネンエッグチーズフランス:ブルンネン

まじパン

キャラぱん

たらも:エイトノットベーカリー

たらも:エイトノットベーカリー
たらも
エイトノットベーカリー:180円

一応説明しておくが、タラモサラタというトルコの料理。
日本ではタラコとジャガイモのサラダとされているが、現地ではタラコは使わない。
ふわふわのパンの上にどっさりとそのタラモが乗っている。
ジャガイモがしっかりしていて、ポテサラマニアも納得の出来だ。
チーズもちょっとパンに貼り付いて焼かれている。

うまパン度:***

エイトノットベーカリー(閉店)

エイトノットベーカリー
eight knot bakery

※2017年頃に閉店

エイトノットベーカリー
営業時間・10:00-20:00
定休日・日曜、祝日
エイトノットベーカリー
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:4
まじパン:2
キャラぱん:0

天満橋の南東、松屋町筋の天神橋交差点から一筋東の道を南へ。
オフィス街のど真ん中にあるパン屋。
人気店のようで、私が訪れた土曜の昼は人が絶えることがなかった。
店内はやや広く、しかし目一杯並べられているパンで狭くなった。
品揃え豊富なので初見でかなり迷った挙句に焼きたてのポップに落ち着いた。
価格帯は200円前後が多く、やや高め。
うまぱんが充実、いわゆるハード系の取り揃えも多いようだ。
定番の一つに加えて損のない店だ。

:メニュー
あまパン
チョコラ:エイトノットベーカリーカリカリメロン:エイトノットベーカリー

うまパン
ベーコンエピ:エイトノットベーカリーたらも:エイトノットベーカリー

まじパン
クロワッサン:エイトノットベーカリー

キャラぱん

ツナサラダ:進々堂

ツナサラダ:進々堂
ツナサラダ
進々堂ポルタ店:168円

トングで持ち上げるとふにゃっとして千切れそうになる。
柔らかいパンの中にツナがそこそこ。たっぷりというほどではない。ツナはあんまりたっぷり入れるものでもない。
昔ツナサンド食ってよく下痢をしたが、もう体質も変わったようで一安心。

うまパン度:***

ベーコンポテト:まるき製パン所

ベーコンポテト:まるき製パン所
ベーコンポテト
まるき製パン所:160円

ベースはなんだろう、フランスパン的なものだろうか、えらい硬かった。
その上に、角切りベーコンを混ぜたポテト、ポテサラといったほうがいいかもしれないが、乗っている。
程よい味付けでうまかった。ただ、パンが硬かったし、こういうパンは家でもう一度トーストして食べるのがいいだろう。歩きながら食べるもんじゃないw

うまパン度:***