バゲットルヴァン
オレノパンオクムラ:350円(画像はハーフ175円)
一本まるまる買ってもよかったが財布の中身が不安だったので半分にした。レジで切ってくれる。
ルヴァンという発酵種を使ったパンらしい。ルヴァンという固有名詞ではなく、発酵種のことをルヴァンというそうな。
軽くトーストして食べると、パリパリもちもち。
何もつけてないところを噛み締めるとほんのり塩味が。
これで君もフランス人w
まじパン度:***
バゲットルヴァン
オレノパンオクムラ:350円(画像はハーフ175円)
一本まるまる買ってもよかったが財布の中身が不安だったので半分にした。レジで切ってくれる。
ルヴァンという発酵種を使ったパンらしい。ルヴァンという固有名詞ではなく、発酵種のことをルヴァンというそうな。
軽くトーストして食べると、パリパリもちもち。
何もつけてないところを噛み締めるとほんのり塩味が。
これで君もフランス人w
まじパン度:***
りんごたっぷりの紅茶パン
アルピーヌ:150円
葉っぱたっぷりの生地に、中にはりんごとクリームまで。
上の白いのは砂糖の固まりだ。
紅茶の風味はそれほどではなかったが、中身のボリュームに圧倒された。
かなり甘いぞ。
あまパン度:***
りんごクリームパン
汎洛:150円
クリームパンの中にアップルパイの中にあるようなリンゴが入っている。
上に乗っているのも合わせると四つほど、けっこう入っている。
そしてなめらか系のクリームがばかうま。
リンゴじゃまかもw
あまパン度:****
エスカルゴ(チーズ)
汎洛:70円
もちろんエスカルゴが入っているわけではなく、エスカルゴに似せた小さなパン。
ポップに「エスカルゴ ウインナー チーズ」とあったのだが、ウインナーもあったようだ(未確認)。
中にもチーズが入っている。
エスカルゴはそんなに似てないような。
うまパン度:***
パンなる木
※2015年に閉店を確認
営業時間・7:00-18:00
定休日・日曜、第三水曜
http://pannaruki.okoshi-yasu.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
四条中新道、日本写真印刷の真向かいにある。
やや狭い店内だが品揃えは豊富だ。
左手前にハード系まじパン、右にもあまうまずらっと並んでいる
サンド系やお菓子系も取り揃えてある。
価格帯もリーズナブルなので普段使いにはいいかもしれない。
ただいかんせん、立地が中途半端なのが玉に瑕だ。
うまパン
キャラぱん
ブーランジェ オクダ
BOULANGE Okuda
・本店
・西陣店
堀川中立売西。
営業時間・7:00-20:00
定休日・日曜、祝日
・京都高島屋店
・京都山科店
・高島屋洛西店
・京都駅店
・旧本店(閉店)
平野神社近くの西大路通。
営業時間・7:00-19:00
定休日・日曜、祝日
https://boulange-okuda.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:3.5
うまパン:3.5
まじパン:3
キャラぱん:0
京都市内に路面店二店舗、デパ地下のテナントとしても出店している。
今まで数十軒のパン屋を巡ってきたが、私以外のおっさんが客にいたのはここが初めてだ。しかも二人。
なかなか客足の途絶えない人気店のようだ。
にしては店内は狭く、店の中で既に行列ができるほど。早くパンを選び終わっても前のお客さんを抜かないようにしよう。自分が迷っているときは譲り合いも大切だ。
ぐるっと周りをパンに囲まれるほどの品揃えで、価格帯は150円前後から。
うまパンの充実ぶりがおっさんキラーの所以だろうか。
まじパン
キャラぱん