ジャムパン
マエダベーカリー:120円
果肉の残ったジャム、とあったので購入。
自家製かどうかは定かではないが、出来合いのジャムを入れたジャムパンでは物足りない。
もっと凝ったジャムパンを置いているパン屋はないものか。
それとも、ジャムはパンに塗るものなのか。
答えを求めて、今日もパン屋巡りは続くのであった。
あまパン度:***
ジャムパン
マエダベーカリー:120円
果肉の残ったジャム、とあったので購入。
自家製かどうかは定かではないが、出来合いのジャムを入れたジャムパンでは物足りない。
もっと凝ったジャムパンを置いているパン屋はないものか。
それとも、ジャムはパンに塗るものなのか。
答えを求めて、今日もパン屋巡りは続くのであった。
あまパン度:***
イスズベーカリー
・本店
加納町3丁目、大きな歩道橋の一番北の階段を下りたところにある。
店はそれほど広くないが、逆L字状の両サイドにずらっとパンが並ぶ。
営業時間・9:00-21:00
・北野坂店
営業時間・10:00-23:00(平日)-24:00(金曜、土曜、祝日の前日)-22:00(日曜、祝日)
・生田店
営業時間・9:00-23:00
・元町店
営業時間・8:00-21:00
http://isuzu-bakery.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:4
まじパン:3
キャラぱん:0
1946年創業、神戸を代表する老舗パン屋。
神戸市内に四店舗を構える。それぞれ比較的近い距離にある。
品揃えはかなり豊富で、目移り必至。個性的なメニューも多い。
価格帯は若干お高め。だがうまい。
まじパン
キャラぱん
蓮根ポテト
イスズベーカリー本店:168円
ぷりっとした感じのパンの上に、ポテサラと小さな薄切りのレンコンが四つ。
上にかかっているのは辛い系のパウダー。
レンコンの歯ざわりと、ポテサラが少量ながらおいしい。
別売りしてくれんかな。
うまパン度:***
ハイジのチーズクリームパン
志津屋京阪三条店:170円
ハイジと名の付くパンはよく見かける。
こんなにおいしいパンを食べていたら、おんじのへそも曲がらなかったろうに。
チーズクリームよりレーズンのほうが多い。
レーズン苦手なんだよなあ。
あまパン度:***
ぱぱんアワード2013受賞
モダンクリームパン
ポンパドウル天満橋店:189円
まずいクリームパンを食べてしまった。
いや、味がまずいのではない。
これを食べてしまうと、恐らく今後どこのクリームパンを食べても物足りないだろう。
クリームは細かいつぶのような感じのふるふる系。
しかしなめらかで甘さもちょうどいい。
このクリームパンはぜひ、近くの店へ足を運んで食べていただきたい。
他のクリームパンが食べられなくなる覚悟があるのなら。
あまパン度:*****
ポンパドウル
POMPADOUR
全国に店舗多数
http://www.pompadour.co.jp/
店舗一覧(鋭意取材中)
横浜は元町に本店を持つ、全国に店舗を展開するパン屋。
デパート、ショッピングモール、駅チカなど好立地に店舗多数。
品揃えは実に豊富で、とても全国展開しているとは思えないほど高品質。
そのため価格帯は200円前後とやや高めだ。
まじパン
キャラぱん
横須賀海軍カレーパン
ポンパドウル天満橋店:199円
初めて焼きたてを食べるカレーパン。
ここのカレーパンも、カレーっぽい何かではなくて、中にカレーが入っている。
横須賀海軍風を期待していたが、かなり甘めだったのでなんか意外。
そうか、海軍は軟派なのかw
うまパン度:***
やみつき明太子
FREDS CAFE梅田店:180円
カンパーニュっぽいフランスパンの中に、明太子とチーズ。
明太子のあまりのピンクっぽさにちょっと仰天。
やみつきにはならなかったが、そこそこうまかった。
出先で食べると歯の間がピンクのぶつぶつになるので注意。
うまパン度:***