たまやベーカリー

たまやベーカリー
(旧屋号:パン工房たまや)
パン工房たまや
営業時間・8:00-18:30
定休日・土曜

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:4
まじパン:2
キャラぱん:0

千本北大路南。
赤いテントに大きく「パン屋」とあれば、寄らないわけにいかない。
店内は広いが、品揃えは20程度とやや少なめ。少数精鋭といった感じだ。
価格帯はほぼ150円以下とかなりリーズナブル。街角のパン屋さんだ。

:メニュー
あまパン
クリームパン:パン工房たまやマンゴーあん:たまやベーカリーシナモンツイスト:たまやベーカリー

うまパン
大人のキーマカレー:たまやベーカリー

まじパン

キャラぱん

レトランジェ(閉店)

レトランジェ
L’Étranger

※2018年4月グーグルマップにて閉店を確認

レトランジェ
営業時間・9:00-19:00
定休日・火曜
イートイン可
http://letranger.web.fc2.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

堀川北大路西。
店に入ると、そこは紛れもない喫茶店。しかし左手にはパンがずらり。
並ぶパンは曜日によって変わるらしい。
私が行った日はダノワーズとクロワッサンがずらっとならんでいた。
なかなか本格的な品揃えだ。価格帯は平均的。
ここはまた店のオーナーの人柄も人気のようで、おばあさんというにはまだ若く、しかしおばさんはしっくり来ない、やはり食べログ等にあったようにマダムといったほうがいいかもしれない。
初対面にも関わらず、なおかつ私のようなちょっと怪しい風体のおっさんに対しても普通に親しく話しかけてくる。
ちょうど店の前で子連れのお母さんが三人乗りの自転車に乗ろうとしていて、その光景について話し込む始末。
せっかく立派なカフェスペースがあるので、パンをつまみにマダムと世間話をするのも楽しいかもしれない。

:メニュー
あまパン
ダノワーズ(黄桃):レトランジェ

うまパン
クロワッサン(ソーセージ):レトランジェ

まじパン

キャラぱん

タンドリーチキンサンド:MASH Kyoto

タンドリーチキンサンド:MASH Kyoto
タンドリーチキンサンド
MASH Kyoto:200円

チャバッタかその種類のパンにタンドリーチキンが挟んである。けっこうな量だ。
タンドリーチキンを初めてまともに食べたが、うまい。
チキンもうまいが、パンも見た目より柔らかくてうまい。
がつがつと食べられる感じだ。

うまパン度:****

ハードトースト:キャトルセゾン

ハードトースト:キャトルセゾンハードトースト:キャトルセゾン
ハードトースト
キャトルセゾン:388円

フランスパン生地で焼いた食パンをハードトーストというそうな。なるほど、それで少し高いのか。
レジで切ってもらえるがせっかくパンナイフを持っていることだしそのまま持って帰った。
ハードトーストとは名ばかりでめっちゃ柔らかく、焼いてももっちもち。
食パンはハードトースト派になりそうだ。

まじパン度:****

キャトルセゾン

キャトルセゾン
quatre saisons
キャトルセゾン
営業時間・7:00-19:00
定休日・日曜、祝日
キャトルセゾン
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:4
まじパン:3
キャラぱん:0

丸太町通、京大熊野寮の向かい辺りにある。
京大病院にも近いので、お見舞いの品を買う人もいるかもしれない。
家の近所といえば近所なのだが、この店は全く知らなかった。
狭い店内にそれこそ所狭しとパンが並んでいる。
多種少量配置で、小さい店ながらも本格的だ。
価格帯も150円-200円が中心で買いやすい。

:メニュー
あまパン
クリームパン:キャトルセゾンスイートポテト:キャトルセゾンルバンショコラ:キャトルセゾンクイニーアマン:キャトルセゾン

いちじくとくるみのデニッシュ:キャトルセゾン紅茶のマフィン:キャトルセゾンポム:キャトルセゾンフレンチトースト:キャトルセゾン

うまパン
チーズクーペ:キャトルセゾンクロワッサンのピザ:キャトルセゾンウッフ:キャトルセゾン梅しそウインナー:キャトルセゾン

ベーコングリルポテト:キャトルセゾンツナベーグル:キャトルセゾンほうれん草とベーコンのキッシュ:キャトルセゾン

まじパン
ハードトースト:キャトルセゾンクロワッサン:キャトルセゾン食パン:キャトルセゾンルヴァンバゲット:キャトルセゾン

石臼挽きバゲット:キャトルセゾンバゲット:キャトルセゾン

キャラぱん