ハムエッグ
ブルージン:160円
半円形のハムエッグ。パンというよりパンケーキっぽい。
玉子はクラッシュゆで卵っぽかった。
ここはスクランブルでやってほしかったなあ。
うまパン度:***
チリウインナー
ブルージン:190円
買うときにトングにソースが付くので、最後に選んだほうがいいかも。他のパンに付いちゃうしね。
チリソースはそんなに辛くない。
ウインナーのはみ出し具合の心意気や良し。
うまパン度:***
オレンジデニッシュ
ブルージン:160円
でかい。手のひらくらいはある。
オレンジは二切れだが、下のクリームがたっぷりで甘い。オレンジというより恐らく日本の柑橘系だな。オレンジの味じゃなかった。
デニッシュもふんわりしていておいしい。
ホテルメイドも侮れんな。
あまパン度:****
ブルージン
BLUE JEAN
2022年にホテル閉業に伴い惜しまれつつ閉店
大阪新阪急ホテルB1
営業時間:8:00-22:00
イートイン可
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:2
キャラぱん:1
地下鉄御堂筋線梅田駅の一番北の改札から阪急梅田駅へつながる通路にある。地下だ。
一応阪急三番街のショップにはなっているが、実は新阪急ホテルの喫茶店。横の通路からホテルにつながっている。
つまり、ここで扱う商品はホテルメイドなのだ。パンやスイーツが並んでいる。
パンの扱いは30以上でイートインも可。ケーキなどのパティスリーも扱う。
価格帯は200円前後。
初見で訪れた日は、早朝割引とかでパン三つ(200円以下)で380円だった。いつもやっているのだろうか。
まじパン
メロン・ド・ルクア
ドミニク・サブロンルクア大阪店:262円
ルクアの名を冠した、チョコチップが入っているメロンパン。
メロンパンには珍しく、中がもっちりしている。
派手さはないが、食べやすくておいしかった。
あまパン度:***
dominique saibron
ドミニク・サブロン
・パリ本店
・赤坂本店
・マルシェ・エ・カフェ ルクア大阪店
2015年閉店
営業時間・7:00-23:00
イートイン可
http://ds.maxim-s.co.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:3.5
うまパン:3
まじパン:3.5
キャラぱん:0
パリで有名なパン職人だそうだ。
東京で数店舗、大阪はルクア大阪にある。
ルクア大阪店はイートイン可、カフェが併設されている。
種類は豊富でおいしそうなパンが並んでいるのはいいが、いかんせん値段がびっくりするくらい高い。
パン二つ買って500円オーバーする店はなかなかない。
まあ、パリから焼き立てを空輸していると思えばいいだろう(してないしてない)。
そのうちパリ本店に行ってやる。
キャラぱん
ポム・ド・テール
ドミニク・サブロンルクア大阪店:262円
ポム・ド・テールはフランス語でジャガイモ。
たぶんチャバッタだと思うが、薄いパンに信号のように輪切りにスライスしたジャガイモが乗っている。
チーズとハーブたっぷりで、香りはかなりよかった。
うまパン度:***
とろけるマンゴー
神戸屋淀屋橋駅店:273円
5月の限定品のようだ。
商品名に偽りなし、一口食べてみると見た目以上にマンゴーたっぷり。
そしてずっしり重い。
もうマンゴーのほうが多いんじゃないか。
あまパン度:***