カフェゼリーのクロッカン
志津屋三条店:200円
クロッカンシリーズ。
どうかなと思ったが意外といける。
カフェゼリーのビターとクリームの甘みがカフェオレ状態。
だからその葉っぱは食えるのか。
うまパン度:***
カフェゼリーのクロッカン
志津屋三条店:200円
クロッカンシリーズ。
どうかなと思ったが意外といける。
カフェゼリーのビターとクリームの甘みがカフェオレ状態。
だからその葉っぱは食えるのか。
うまパン度:***
黒ゴマフランス パストラミビーフ
志津屋三条店:320円
黒ゴマたっぷりのフランスパンにパストラミビーフとタマゴフィリングとレタス。
珍しくカラシが効いてる。
個人的にあんまり好みじゃないなあ。
うまパン度:**
アスパラガスのしっぽ
デ・トゥット・パンデュース:280円
しかしパンデュースはどこへ行こうとしているのかw
ちょっと気持ち悪いパンだ。
アスパラが丸々一本入っていて、ちゃんとベーコンも巻いてある。
アスパラは筋っぽくなく、ベーコンの塩気がやや強い。
パンはもちもちだ。
うまパン度:***
冷やしマンゴークリームパン
デ・トゥット・パンデュース:280円
ちゃんと冷やしてあったがこの暑い中一時間もカバンに入れてたらすっかり温くなる。
冷やし効果を生かすためにクリームが外に出ている。
なのでちょっと食べにくい。
マンゴーは若干の酸味で甘さ控えめ。
あまパン度:***
ルバーブ
アルチザナル:130円
ルバーブは野菜で茎を食べるらしい。
甘く煮たのをお菓子なんかで使うらしいが、程よい酸味が特徴的だ。
食べたことないと思ったが、どっかで覚えのある味だ。
なかなか季節を味わえる逸品である。
あまパン度:***
とろりコーヒークリームパン
アルチザナル:190円
夏場限定商品。
パンが自重で変形するくらいたっぷりのクリーム。
コーヒークリームはそんなにコーヒーっぽくはない。
せっかくコーヒーなのでもうちょっと苦めでもよかったな。
あまパン度:***