スイートポテトデニッシュ
HOKUOJR天満店:151円
角切りのサツマイモも乗っている。
甘さは控えめ。
デニッシュは普通かな。
あまパン度:***
牛タンシチュー
HOKUOJR天満店:194円
フランスパンだが柔らかい。
牛タンはわからなかったが、食べた後に肉筋のようなものが歯に詰まったから入っているのだろう。
というか、牛タンなんて食べたことないし。
デミソースがうまいだけで充分じゃないか。
うまパン度:***
ラスク
茂平屋ベーカリー:180円(外税)
一番ベーシックなラスク。
ほどほどに硬く、甘みもバターもたっぷりでおいしい。
ただいかんせん、ビニール袋の味がちょっと移っていた。残念。
あまパン度:***
ハワイアンポチキ
茂平屋ベーカリー:150円(外税)
ハワイアンポチキとは、大山ハムというところのピリ辛ソーセージのことらしい。
たぶんそれを使っているのだろう、確かにちょっとピリ辛だった。
登録商標だけど大丈夫かな。
うまパン度:***
茂平屋ベーカリー
営業時間・7:00-19:00
定休日・日曜、祝日
http://moheiya.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
JR塚本駅東口を出てMUFJ銀行を目指す。
そのまま銀行の建物沿いに道を曲がると、別のパン屋があって、同じ並びの一筋越えたその先にある。
名前から勝手に古びた店かなと思ったら、かなりシュッとした店構えだった。
店内は割と広いが、通路がやや狭いので行き来はしづらい。
入って左手にラスクなどの焼き菓子類、真ん中にサンドイッチ類、右手にいろんなパンがある。
価格帯は平均的だ。
まじパン
キャラぱん
てんさい糖のラスク
パン・デ・キラン:230円
ポップにライ麦パン使用とあった。確かにほんのり酸味がある。
程よい硬さ、そして自然な甘みとバターの濃厚な香り。
古いパンの再利用ではなく、ラスクとして作られている。
うまい。
あまパン度:****
キランのカレーパン
パン・デ・キラン:280円
ポップにも書いてあったが、かなり辛い。
今まで食べてきた中でもトップクラスの辛さだ。食べた後でも胃が辛い。
中に硬めのひよこ豆が入っていて、味付けは若干マイルド。
生地は薄くて硬め。パリッとしている。
さすがネパール仕込、辛いがうまい。でも辛い。
うまパン度:****
パン・デ・キラン
pan de kiran
※2019年に閉店
※オーナーは茨城県常陸太田市の道の駅でパンをつくっているという噂
営業時間・9:00-19:00
定休日・月曜、日曜
駐車場有
http://pandekiran.web.fc2.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
JR千里丘駅西口を下りて西に。
千里丘交差点から細い道に入り、ややこしい五叉路の山田千里丘交差点の一番左手の道へ。3分くらいで着く。駅からは割と近い。
店主はネパール出身の方で、キランはお名前。
店内は広く、子供連れがゆったりできるほどのスペースがある。
パンは中央のテーブルをコの字型に囲むように並んでいる。
品揃えは豊富で、価格帯は材料にこだわっているだけにやや高めだ。
キャラぱん