ミニパンドミ
パン・デ・キラン:290円
確かに食パン様に切るとミニサイズだが、充分でかい。
ナイフで切りにくいほどふわふわだ。
風味はそれほどではないが、ほんのり甘さがある。
まじパン度:***
てんさい糖のラスク
パン・デ・キラン:230円
ポップにライ麦パン使用とあった。確かにほんのり酸味がある。
程よい硬さ、そして自然な甘みとバターの濃厚な香り。
古いパンの再利用ではなく、ラスクとして作られている。
うまい。
あまパン度:****
キランのカレーパン
パン・デ・キラン:280円
ポップにも書いてあったが、かなり辛い。
今まで食べてきた中でもトップクラスの辛さだ。食べた後でも胃が辛い。
中に硬めのひよこ豆が入っていて、味付けは若干マイルド。
生地は薄くて硬め。パリッとしている。
さすがネパール仕込、辛いがうまい。でも辛い。
うまパン度:****
パン・デ・キラン
pan de kiran
※2019年に閉店
※オーナーは茨城県常陸太田市の道の駅でパンをつくっているという噂
営業時間・9:00-19:00
定休日・月曜、日曜
駐車場有
http://pandekiran.web.fc2.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
JR千里丘駅西口を下りて西に。
千里丘交差点から細い道に入り、ややこしい五叉路の山田千里丘交差点の一番左手の道へ。3分くらいで着く。駅からは割と近い。
店主はネパール出身の方で、キランはお名前。
店内は広く、子供連れがゆったりできるほどのスペースがある。
パンは中央のテーブルをコの字型に囲むように並んでいる。
品揃えは豊富で、価格帯は材料にこだわっているだけにやや高めだ。
キャラぱん