紅茶のラスク
サクキッチン:260円
アールグレイの茶葉入りラスク。
口の中で香りが広がるまで多少時間がかかる。
しかしアールグレイは生で食べるもんじゃないなあ。
あまパン度:***
ル・アイのクロックムッシュは様々な種類があるので、まとめて掲載する。
ドフィノワは、じゃがいもメインのグラタンと考えていいだろう。
ル・アイのクロックムッシュのベースになっている。
パンは分厚いが柔らかく、具沢山でも食べにくくない。
季節によってもいろいろなメニューがあるようだ。
クロックムッシュ・ビーフドフィノワ:320円(外税)
牛肉も具材もたっぷり乗っている。筋っぽくも安っぽくもない。
ただ全体的に薄味。
うまパン度:***
ル・アイ
leai
営業時間・9:00-21:30
定休日・水曜、第3火曜
イートイン可
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
大阪市営地下鉄谷町線谷町六丁目駅3番出口北。空堀商店街にも近い。
レンガ風タイルの外観、出入口は二つ。
中はずっしりとした木の内装。照明はやや暗め。西日が当たるしね。
入って右側にまじパン系とパティスリー類。クロワッサンはこっち。
左側の窓際とカウンターにパンが並ぶ。
左手を更に奥へ行くと階段があって、2Fはイートインスペースになっている模様。
間口の広い店だがパン売り場はやや狭い。
品揃えは豊富で、デニッシュ系やキッシュ、クロックムッシュの種類が豊富だ。
価格帯は平均的。
:メニュー
あまパン
キャラぱん
ベーコンパイナップル
ルバカサブル:200円
この食材の組み合わせはどうかと思うが、まずくはない。
しかしそれ以上にデニッシュがうまい。
サクサクして油分があまりなく、それでいてかなりの旨みが出ている。
やはり京都というパン屋激戦区ではこれくらいのポテンシャルは当たり前なのだろうか。
うまパン度:****
ルバカサブル
le bac à sable
営業時間・7:00-19:00
定休日・
ランチ営業有
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
東山三条少し東。
この辺りは実はパン屋の空白地帯でもあった。
店内はかなり広いが、奥はランチ用の席だと思われる。
パンは店の手前左側のみ。
品揃えは売り場の広さからすればそれほど多くはない。
価格帯はダノワーズ系が200円から、他も200円前後が多い。
どうもラミデュパンの系列店のようで、オーナーも同じのようだ。
石窯カンパーニュやオレンジメープルなど、ラミデュパンで販売されているパンもあった。
キャラぱん
レモンピールベーグル
eze bleu:160円(外税)
角切りのレモンピールがたっぷり。
ベーグルはもっちりしているがかなり硬い。
あまり食べないがこんなもんなんだろうか。
食べた後もレモンピールのあの独特の苦さが残る。
あまパン度:***