イタリアンブリオッシュのメロンパン
パンドゥマルシェ:105円(外税)
ブリオッシュなのでふわっとしている。
生地が既にちょっと甘いのでどこを食べても甘い。
風味もいいし、小さいがこの値段ならかなりお買得。
あまパン度:****
イタリアンブリオッシュのメロンパン
パンドゥマルシェ:105円(外税)
ブリオッシュなのでふわっとしている。
生地が既にちょっと甘いのでどこを食べても甘い。
風味もいいし、小さいがこの値段ならかなりお買得。
あまパン度:****
パンドゥマルシェ
Pain du Marché
営業時間・9:00-19:00(土曜、日曜、祝日 7:30-)
定休日・月曜、第2第4火曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
JR南草津駅からかがやき通りを2kmほど。
名神と交差する手前の細い分かれ道を右に入る。
園芸店のさらに奥にあるので若干わかりにくい。
店内は建坪的には広いが、真ん中にパンの乗ったテーブルがあるのでやや狭い。
所狭しとパンが並び、品揃えはかなり強力だ。
なおかつ価格帯が100円-150円あたりなのでこれまた強力だ。
ちょっとひねったメニューが多いようだ。
うまパン
まじパン
キャラぱん
SUZU-ya
営業時間・8:00-19:00
定休日・月曜、第3日曜
イートイン可
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
JRと京阪の石山駅を東へ。
店のある辺りは区画整理が進んでいるようで、この店は以前は町家風の建物だったようだ。
屋号も漢字の「鈴家」で、今の建物になってから「SUZU-ya」になったと思われる。
その町家から一転、個性的ではなくなったがおしゃれな建物だ。
中は広く、半分以上がカフェスペースになっている。
パンは入口近くにあり、ほとんどがテーブルの上に並んでいる。
ソフト系中心で品揃えはそれほど多くはない。
価格帯は150円以下が多い。
うまパン
まじパン
キャラぱん
タマゴサンド
ガストロノーム:350円(外税)
イメージとしてはサンドイッチは女子の食べ物だが、これはかなり男っぷりなサンドイッチだ。
黒白のコショウが入っているがそれほどでもなかった。むしろあっさりしている。
近所の公園でがっつり食ったさ。
うまパン度:***
ガストロノーム
GASTRONOME
営業時間・8:00-19:00
定休日・月曜
駐車場有
カフェ有
http://www.gastronome.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
国道1号線一里山一丁目交差点を京滋バイパス方面へ。
一里山公園の近く、セブンイレブンの向かいにある。
道路に面しているのは建物の裏手で、どうも私は裏から入ったようだ。
滋賀県のパン屋は車で訪れる客をメインに考えているので、駐車場から行くと店の正面になる。
カフェ併設の店舗は広く、昼時はカフェの利用で順番待ちの列もできる。
パンは主にテーブルの上に置かれている。ハード系をメインに品揃えは多いほうだ。
価格帯は150円から200円が中心。
:メニュー
あまパン
まじパン
キャラぱん
シナモンアップル
クロワルース:150円
レジ横の冷蔵(?)ケースの中に置いてある。
ぐるっと巻いたデニッシュ生地に薄切りのコンポートが挟まっている。
シナモンも生地の間に挟まっているようで、食べる箇所で風味が違う。
グレーズもうちょっと控えめでもいいかも。
あまパン度:***
焼そばパン
ル・プチメックOMAKE:180円(外税)
タイトルだけ見れば何かの間違いだと思うパン好きももしかしたらいるかもしれない。
プチメックで焼きそばパンが食べられる時代になったのだw
20cmは軽く超える巨大なコッペパンに焼きそばが。
これでこの値段は学校の購買部も勝てないだろう。
うまパン度:***