紀州梅バーガー
カワ本店:422円
2014ご当地バーガーグランプリに輝いた商品。
チキンカツとグリーンリーフを色の濃いバンズで挟み、梅の果肉がたっぷり乗っている。
梅もそうだが、このチキンカツがまずうまい。
バンズも見たことのない穀物がびっしり張り付いてて香ばしい。
総合的にバランスが取れているということだ。
ご当地なのでたぶん大阪の店では売ってないだろう。
和歌山でぜひ。
うまパン度:****
紀州梅バーガー
カワ本店:422円
2014ご当地バーガーグランプリに輝いた商品。
チキンカツとグリーンリーフを色の濃いバンズで挟み、梅の果肉がたっぷり乗っている。
梅もそうだが、このチキンカツがまずうまい。
バンズも見たことのない穀物がびっしり張り付いてて香ばしい。
総合的にバランスが取れているということだ。
ご当地なのでたぶん大阪の店では売ってないだろう。
和歌山でぜひ。
うまパン度:****
塩コーヒー
ボナペティヤナギヤ:130円(外税)
塩パンの中にコーヒークリーム。
クリームというか、バターに近い感じだった。
コーヒーの風味はそれほどでもない。
もうちょっとパンチ効いてたほうがいいような気もする。
あまパン度:***
たまごパン
ボナペティヤナギヤ:40円(外税)
小さい黄色いパン。
ブリオッシュに非常によく似ている。
というか、ブリオッシュ。
色からもうたまごたっぷりだ。
ほんのりした甘さもいい。
あまパン度:****
ツナサンド
カンテグランデベーカリー:220円
小さいバゲットのサンド。
ツナが自家製らしく、フレーク状のやつじゃなくて塊でごろっとしている。
粒コショウも効いていてうまい。そして安い。
うまパン度:****
スイートミニプルンダー
デンマークベーカリー:45円
忘れてた、デニッシュってデンマークの、という意味だった。
だからデンマークベーカリーにはデニッシュはないのだ。
これも完全にミニクロワッサンだが、ミニプルンダーなのだ。
ちょっとめんどくさいな。
あまパン度:***
ホルン
デンマークベーカリー:130円
ヤマダベーカリーにあったものとほぼ同じスタイル。
コルネ型のパンは大きく、横半分の断面と縦断面にバターシュガーたっぷり。
パンはちょっと硬め。しっかりした食感だ。
あまパン度:***
フレンチトースト
ベーカリーパレード:160円
持ち歩きに便利なスタイル。
時間が経ってちょっとくたっとなってしまったが、その分味も染み込んだのだろうか。
甘さはだいぶ抑えてあり、しかししっかりと味はついていて薄くはない。
バゲットを縦に割くのも珍しいと思う。
あまパン度:****
クロワッサン
ベーカリーパレード:160円
クロワッサンをほぼ焼きたてで食べられる機会はそうそうない。
それを除いたとしても今年最強のクロワッサンだ。
表面はサクサク、中はややもちっとしている。
コクも風味も申し分なし。
この値段も魅力的である。
まじパン度:****