黒ごまのロールパン
ミナミナ:80円
サンドイッチのベースにもなっている。
パンは過度に柔らかくなく、歯ごたえがいい感じ。
黒ゴマの旨みがじわっと広がる。
まじパン度:***
タルタルサンド
ミナミナ:280円
クラッシュゆで卵とサーモンとアボカドがメイン。
タルタルとはいえマヨネーズはかなり少な目。ほとんどつなぎ程度。
具だくさんで意外と腹膨れる。
ワサビが入っているようだが、ワサビなしも選べる(売り切れてたけど)。
うまパン度:***
mina_mina
ミナミナ
営業時間・9:00-17:00
定休日・日曜、祝日
イートイン可
カフェ併設
http://www.mina-mina.net/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
西大路八条から一筋北の通りを西へ。
町家風の建物だ。
平日のランチタイムにお邪魔したが、既にパンは数種類しかなかった。
最大でも品揃えは少ないようで、10から15くらいだと思われる。
サンドイッチ類はサンプルが置いてあり、それを持っていくと冷蔵庫から出してくれる。
価格帯は幅広いので平均が取れないが標準的な価格だと思う。
昼過ぎには売り切れてしまうことが多いようなので、午前中の訪問をお勧めする。
:メニュー
あまパン
キャラぱん
クロックムッシュ
LAND:260円(外税)
手のひらサイズのクロックムッシュ。
チーズもベシャメルソースも溢れんばかり。
パンが柔らかくてうまい。
白味噌が隠し味らしいが見事に隠れていた。
うまパン度:****
LAND
ランド
※2022年に閉店
ぱぱんショップアワード2016受賞
営業時間・10:00-18:00
定休日・木曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
鴨川の荒神橋を西へ。以前hohoemiというベーグルが有名なパン屋があったところだ。
店内は狭いが、品揃えがそれほど多くなく、パンの置き場が右側にしかないのでゆったりしている。
トレイは陶器製で大小二つある。落とすなよ。
ハード系がメインで、種類は15程度あるが数量が少ない。
レジ下にはサンドイッチ類のケースもある。
店内にベンチがあるようだが、もしかするとイートインもできるかもしれない。
価格帯は200円前後とやや高めだ。
キャラぱん
みもすパン工房
※2016年12月、倒産により全店舗閉店
・本社
久世橋通御前からずーっと下がったところにある本社工場内に売り場がある。
営業時間・7:00-18:00
定休日・なし
・洛南店
久世橋通、石原交差点東、スーパーマツモト洛南店内。入って右側。
営業時間・9:00-23:00(スーパーマツモトの営業時間)
定休日・なし
・モグモグベーカリー(スーパーマツモト西小路店内)
西小路御池南西、スーパーマツモト西小路店内にある。品揃えは多く、20以上はある。席は少ないがイートインも可。
営業時間・9:00-21:00
定休日・元日
イートイン可
・なるぱーく店
・近鉄日本橋店
・JR大津駅店
・名古屋三越栄店
・JR玉造駅店
・本山店
http://www.mimospan.net/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
路面店舗を持たず、テナントやスーパー内で商品を提供している。
京都本社だが、名古屋、大阪、大津にも店舗がある。
一部のコープやフレスコ店舗でも扱いがあるようだ。
価格帯は幅広いが150円-200円あたり。
うまパン
キャラぱん
やわらかクリームパン
幸せの100円パン職人常盤店:100円(外税)
という割にはパンはやや硬め。
クリームは確かになめらかでうまい。好みのやつ。
折り畳んだ形状がだいぶオリジナリティ。
あまパン度:***