幸せの100円パン職人

幸せの100円パン職人

店舗一覧(鋭意取材中)

幸せの100円パン職人丸太町御前店(閉店)
幸せの100円パン職人丸太町御前店(閉店)
幸せの100円パン職人宇治五ケ庄店(閉店)
幸せの100円パン職人宇治五ケ庄店(閉店)
幸せの100円パン職人山科川田店(閉店)
幸せの100円パン職人山科川田店(閉店)
幸せの100円パン職人常盤店(閉店)
幸せの100円パン職人常盤店(閉店)
幸せの100円パン職人梅津店(閉店)
幸せの100円パン職人梅津店(閉店)
幸せの100円パン職人桂千代原口店(閉店)
幸せの100円パン職人桂千代原口店(閉店)

営業時間等詳細は、サイト上部タブ「ぱぱんマップ」でご確認ください
幸せの100円パン職人
http://happy100.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:4
まじパン:2
キャラぱん:0

近年京都市内周辺に勢力を伸ばしている100円パン屋。
E・Mコーポレーションというところが元締めで、この店舗展開の他に、リバレッジベーカリーという冷凍パンの卸売りを行っている。
本店は御園橋にあり、一時は10店舗ほどあったがやや規模は縮小気味だ。
2017年12月現在の情報として、御園橋本店は閉鎖して上鳥羽口に移転した模様。
それに伴い、かなりの店舗が閉店している(確認中)。
店舗規模はやや狭いものの、若干のイートイン席を設けているところもある。
大きさは小ぶりなものが多いが、オリジナリティのある商品が多く、目新しさがある。
品揃えは店舗規模にもよるが20程度はある。

:メニュー
あまパン
ベルギーチョコクリームパン:幸せの100円パン職人常盤店やわらかクリームパン:幸せの100円パン職人常盤店

うまパン

まじパン

キャラぱん

手作りジャムパン:ブーケKYOYA

手作りジャムパン:ブーケKYOYA
手作りジャムパン
ブーケKYOYA:90円(外税)

確かに手作りっぽいジャムだ。
パンの中にまんべんなく行きわたっているが、層が薄いのでたっぷり入ってる感がない。
せっかくの手作りなので、真ん中に寄せてジャムの層を厚くした方がいいと思う。
手作りが売りならそのジャムを見せないと。

あまパン度:***

ブーケKYOYA(閉店)

ブーケKYOYA

※2017年に閉店

ブーケKYOYAブーケKYOYA
営業時間・7:00-20:20
定休日・水曜

ブーケKYOYA
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

JR円町駅出てすぐ。駅前の利便性のいい立地だ。
店内は建坪的には広いが、細長いので狭く感じる。
出入口は駅側と丸太町通側の二つ。レジは通りの方が近い。
品揃えは豊富で、ハード系もある。
価格帯は幅広いが、定番ものは100円以下と激安。

:メニュー
あまパン
手作りジャムパン:ブーケKYOYA

うまパン
ビーフカレー:ブーケKYOYA

まじパン

キャラぱん

チョコフレンチ:ポワロ

チョコフレンチ:ポワロ
チョコフレンチ
ポワロ西京極店:150円

ここのチョコバージョンの丸食をフレンチにしてある。
そもそもその丸食のベースがうまい。
上にメイプルシロップ的なもの、下になんかタマゴ的なものが塗ってあったように思う。
これはフレンチにしなくてもいいような気もしないでもない。

あまパン度:****

ポワロ

ポワロ

・西京極店(閉店)
ポワロ
西小路花屋町南西角。店内は広く、品揃えも豊富。
営業時間・7:00-19:00
定休日・

・上桂店
ポワロ
桂川街道桂上野交差点を西へ、京都府道132号線沿い。
蕎麦屋みたいな和風の大きな建物。
営業時間:7:00-19:00
定休日:月曜
駐車場有
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

西京極と上桂に二店舗を構える。メインは西京極だと思われる。2017年に閉店を確認
以前滋賀県のパン屋で見かけたラウンド食パンの扱いがある。
定番ものを中心に、サンドイッチ類もかなりの充実ぶりだ。
価格帯は150円前後。

:メニュー
あまパン
チョコフレンチ:ポワロ西京極店

うまパン
ホットドッグ:ポワロ西京極店

まじパン

キャラぱん

ジャムパン:モンパルカマダ

ジャムパン:モンパルカマダ
ジャムパン
モンパルカマダ:151円

パンがしっとりというか、パサパサしていない。
ジャムパンは積極的に買うようにしているが、なぜかパンがパサパサしている場合が多いのだ。これは違う。
ジャムは自家製ではないと思うが、割とたっぷり入っている。
ジャムパン合格ライン。

あまパン度:****

玉子トースト:モンパルカマダ

玉子トースト:モンパルカマダ
玉子トースト
モンパルカマダ:162円

普通の食パンの半分くらいの大きさ。
パンはやや硬めだが耳の部分はサクサクっとしている。
こういうトーストに使うソースはケチャップ系が多いと思うが、どうもこれはチリソースっぽい。
というか、キムチのような感じなのだ。なので若干辛い。
キムチをちゃんと食べたことがない(嫌い)ので、定かではないが、ただの辛いソースではない感じだ。
意外なところでパンチを食らった気分である。

うまパン度:***