ぱぱんアワード2016

今年は忙しいながらも休みは取れたが、どうしても虫撮りに時間を割くので、パンの取材が冬場に集中する。
そのためあまり新規取材は進んでいない。
それでも京都市内はほぼ制圧した感じだ。あと20軒ほど残すのみである。
京都以外の取材にも力を入れていきたい。
さて、そんな中での今年のぱぱんアワードはどうなるのだろうか。

・あまパン部門
スパンダワー:アンデルセン
デニッシュの最高峰。まさにデニッシュたるデニッシュ。まあ食べてみて。

フレンチトースト:ポエット
抜群のCP。これぞあまパンの王道。

ブリオッシュカネル:エトルタ
史上最強のブリオッシュ。ここにあり。

・うまパン部門
フィセル明太子:ポエット
フランスパンと明太子の組み合わせが最強という証拠。

キャベツ焼き:ポシェット
粉もん系はおしなべてけっこううまい。

ハンバーガー:こぱん
ファストフードのわけのわからんハンバーガー食うのはやめてこれ食っとけ。

・まじパン部門
LAND食パン:LAND
濃厚な食パン。形も少し変わっている。

ラウンド食パン:ベーカリーファクトリー
市民権を得つつある丸食。サクサク食感がやみつき。

そして、今年のぱぱんアワードは、
スパンダワー:アンデルセン
デニッシュオブザデニッシュ。ありがとうデンマーク。

ぱぱんショップアワードは二店舗。
LAND
品数は少ないがどれを選んでもうまい。派手さはないが確かな味。

ファイブラン
まさに今年の台風の目。あの激戦区に打って出て堂々の戦いぶり。恐怖すら覚えるほどだ。

今年もおいしいパンをたくさんありがとうございました。
来年もおいしいパンをよろしくお願いします。

パンプロジャポン(旧屋号:オーボンパンビゴの店)

パンプロジャポン
PAIN PRO JAPON

(旧屋号:オーボンパンビゴの店 au bon pain BIGOT)

・金沢店
・八王子店
・京都店
パンプロジャポン京都店
烏丸北大路北、北大路ビブレ内。フードコートの一角になっている。
イートイン可
営業時間・10:00-21:00
定休日・なし
オーボンパンビゴの店
https://www.painpro-japon.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

ビゴの店の分家的パン屋。
金沢と京都、八王子に店舗がある。
もちろんハード系メインだが、ファミリー向けのメニューももちろん取り揃える。
品揃えは40程度、価格帯は200円前後が多い。
※2022年に屋号変更

:メニュー
あまパン
カヌレ:オーボンパンビゴの店京都店スイートポテトデニッシュ:オーボンパンビゴの店京都店こしあん塩バターロール:パンプロジャポン京都パンペルデュ:パンプロジャポン京都

うまパン
えびかつドッグ:オーボンパンビゴの店京都店テリチキたまごドッグ:オーボンパンビゴの店京都店チーズカレーパン:パンプロジャポン京都

まじパン
山食:パンプロジャポン京都

キャラぱん

パネトーネ:パンドール(山一パン)

パネトーネ:パンドール(山一パン)パネトーネ:パンドール(山一パン)パネトーネ:パンドール(山一パン)
パネトーネ
パンドールMOMOテラス店:500円

パンドーロと並ぶイタリアミラノのクリスマスパン。パネットーネとも。
ブリオッシュの中にドライフルーツがたっぷりというのが基準。
そしてパネトーネ酵母を使うのが正統らしいが、なんか難しいらしいのでたぶん入ってないだろう。
入ってりゃこの値段では済まない。
中のドライフルーツはいろんな種類があって色とりどり。
切り方がわからんから輪切りにしたった。
あまりブリオッシュっぽさがなく、甘みも少なかった。
こういうのは一度ちゃんとしたのを食べんと基準がわからんな。

あまパン度:***

ぽたぽた醤油揚げ:パンドール(山一パン)

ぽたぽた醤油揚げ:パンドール(山一パン)
ぽたぽた醤油揚げ
パンドールMOMOテラス店:140円

妙な感じだ。
ふやけた醤油せんべいというか、磯辺巻きというか。
砂糖醤油の甘い感じはいいが、なんとも不思議な味である。
自分がパンを食べているという感覚があまりない。
うまいかどうかは別にして、この切り口は他にはない。

うまパン度:***

パンドール(山一パン)

パンドール
pandoll

・MOMOテラス店
MOMOテラス
京都府道7号線、桃山西尾交差点北。旧近鉄MOMO店。
営業時間・10:00-21:00
定休日・MOMOテラス店に準ずる

・京都ファミリー店(閉店)
京都ファミリー
葛野大路四条北東、京都ファミリー内。
営業時間・10:00-21:00
定休日・京都ファミリーに準ずる

山一パン総本店が抱えるブランド。
ムーランが路面店なのに対し、パンドールはスーパー内にテナントとして入っている。
品揃えは30以上、価格帯は150円前後。
なかなかオリジナルなメニューが多い。
パンドール(山一パン)
http://kyoto-moulin.co.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

:メニュー
あまパン
エンサイマダ:パンドールMOMOテラス店塩あんバターロール:パンドールMOMOテラス店パネトーネ:パンドールMOMOテラス店

うまパン
ぽたぽた醤油揚げ:パンドールMOMOテラス店

まじパン

キャラぱん

マンデルシュトレン:アンデルセン

マンデルシュトレン:アンデルセンマンデルシュトレン:アンデルセン
マンデルシュトレン:アンデルセンマンデルシュトレン:アンデルセン
マンデルシュトレン(Sサイズ)
アンデルセン京都伊勢丹店:1450円(外税)

かまぼこ形のSサイズ。
パウダーシュガーがかかっている。
具材はレーズン多め。しかしこの丸いのはほんまに芋だろうか。
この丸いのはマジパンローマッセというもので、まあ餡みたいなものだ。
しっとりしていてなかなかの美味。

あまパン度:****