阪急の名物カレードーナツ
阪急ベーカリー香房西院店:108円
名物なんだろうか。
カレーはとろっとして甘めで食べやすい。
揚げてはあるがそんなに油っこくはない。
うまパン度:***
阪急ベーカリー香房
※阪急OASISを中心に展開するスーパー内ベーカリー
阪急ベーカリーの一ブランド。
主に阪急OASISやイズミヤの店舗内にある。
店舗によってはイートインやカフェを併設しているところもある。
パンは平置きの他、背の高い透明なケース、よく寿司屋の寿司ネタが入っているような感じのケースに入っているところもある。
レジはスーパーの集中レジで支払う店舗や、ベーカリーのレジで支払う店舗などがある。
集中レジで支払う場合は、セルフサービスで袋に詰める北欧倶楽部方式が採用されている(そんなんあんのかw
とても100円パンとは思えないクオリティとオリジナリティ溢れる商品は魅力的だ。
まじパン
キャラぱん
湯種食パン
小麦の郷ライフ伏見深草店:248円(外税)
売場には袋に入った状態で置いてある。
かなり柔らかいが耳の部分は柔らかいながらもしっかり硬い。
弾力のある柔らかさかな。
そして甘い。かなりの甘みがある。
まじパン度:****
ぷちあんスティック
パンの家もーにんぐ:80円
デニッシュ生地を捻ってある。
恐らく中に餡ペーストのようなものを練り込んでいたと思われるがよくわからなかった。
しかし生地はパリパリで風味もあっておいしい。
コーヒーのお供に最適。
あまパン度:****
クッキーチーズ
パンの家もーにんぐ:100円
メロンパン風な感じで、中にチーズが入っている。
マスカルポーネのようなチーズで、空洞はあるがたっぷり入っている。
クリームでもないし固形でもないし、不思議な食感のチーズだった。
こういうのは今までになかった。
あまパン度:***
パイナップルジャム
パンバーン:150円
ジャムが手作りかどうかは定かではないが、パイナップルのジャムパンを作った時点でもう素晴らしい。
果肉の残ったジャムはたっぷり入っている。
パン生地も申し分なし。
あまパン度:****
大辛口カレーパン
パンバーン:150円
ここに来る前に激辛カレーパンを食べたので、調子に乗って買ってしまった。
しかし会計の際におかみさんから警告が入った「うちのはほんまに辛いですよ」。
若干躊躇したが私も男だ、ここでやっぱりやめますとは言えない。
一口目、かなりの甘みを感じたがその数秒後に辛さが来た。よくある後で辛いパターンのやつだ。
確かにこれは辛い。
しかし、カレー自体がかなりおいしいので食べられる。
完食した後、三十分くらいは口の中がしびれていた。
もう一つ上に激辛があるのだが、これはたぶんだめだろう。
うまパン度:****