Pane Ho maretta

パネ ホ マレッタ

Pane Ho maretta

営業時間・8:00-18:00
定休日・月曜
コード決済可

https://www.instagram.com/pane_ho_maretta/

Pane Ho maretta

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:4
まじパン:2
キャラぱん:0

JR元町駅西口から歩道橋を北へ、兵庫県公館へ向かう通り沿いにある。
元町のみならず神戸屈指の人気店のようだ。
店内は狭く、左にL字型の導線になっていて左奥がレジ、間口2/3を占める平場に置かれたパンは恐らく50以上。
ショーケースというか、パンの置き場ががっちりと透明な板で仕切られていて、パンのポップがやや見難かった(乱視はとくに)。
基本対面なので、指差しなりなんなりで店員さんに伝えよう。親切に応対してくれる。
価格帯は200円から300円だが、あのボリュームを考えるとかなり安めだ。
腹いっぱいでも入れば腹が減るパン屋である。

:メニュー
あまパン
クローニュ:パネホマレッタ

うまパン
ムッシュ・ドゥ・アメリケーヌ:パネホマレッタ

まじパン


キャラぱん

すぐきピロシキ:進々堂

すぐきピロシキ:進々堂
すぐきピロシキ:進々堂
すぐきピロシキ:進々堂

すぐきピロシキ
進々堂寺町店:300円

打田漬物とのコラボ商品ピロシキ編。
すぐきは酸味の強い漬物で、その味は好みが分かれるところ。私も食べたことはない。
パン生地は揚げてあると思うが油っこくない。
具材は春雨入りのよくある感じ。すぐきの酸味が程よく絡んでいる。
肉が恐らく入ってなかったので全体的な味としては物足りない印象。

うまパン度:***

しば漬カレーパン:進々堂

しば漬カレーパン:進々堂
しば漬カレーパン:進々堂
しば漬カレーパン:進々堂

しば漬カレーパン
進々堂北山店:300円

京都の打田漬物とのコラボ商品。
ちょっとキワモノっぽい感じもするが、カレーと福神漬けは定番だし、しば漬けも似たようなもんか。
食べてみてもそんな感じで、思ったほど悪くない。
恐らく焼きカレーで油っぽくないし、常温でもおいしい。
これはおいしかったが、問題はもう一つのほうやな。

うまパン度:***

大仏あんぱん:シャトードール

大仏あんぱん:シャトードール

大仏あんぱん
シャトードール本店:280円(外税)

調べてみると、以前は別の店(閉店)で販売していたものが有名だったらしい。
引き継いだのかどうかは定かではないが、名前も見た目も同じである。
普通のあんぱんの優に倍はある。
朝食べたら昼飯いらんかった。
あんこクレイジーな方はぜひ。

あまパン度:***

棒食(メープル):シャトードール

棒食(メープル):シャトードール
棒食(メープル):シャトードール

棒食(メープル)
シャトードール本店:ハーフ320円(外税)

滋賀で見かけた丸食が奈良では棒食と呼ばれている(丸食はわしが勝手に付けたんやけどね)。
ハーフはむりやり断面を食パン風にしてある。
デニッシュに見えるが食パン生地にメープルが練り込まれている。
バターやマーガリンと絶妙に合う。

あまパン度:****