黒豆きなこデニッシュ:志津屋

黒豆きなこデニッシュ:志津屋

黒豆きなこデニッシュ
志津屋京阪三条店:240円

きなこのかけ具合がハンパない。トングで取るのを躊躇するくらいかかっている。
ただやっぱり志津屋はデニッシュ系があまりよくなく、黒豆もあまり入ってなかったし、甘みも薄め。
おいしいのはおいしいがちょっと残念。

あまパン度:***

BOO

BOO

営業時間・8:00-19:00
定休日・日曜
コード決済可

https://www.instagram.com/boo0756348013/

BOO

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

京都府道201号線、龍谷大学の西隣。
キャラクターや店のロゴなどというのは訴求効果としては非常に大事だ。
豚のキャラがなんともいえん味を出している。
間口は普通だが奥行きのある店内。
パンは中央のテーブルと窓際に並ぶ。
品揃えは20から30程度、価格帯は200前後が中心。
ちょっとひねったメニューもあって面白い。

:メニュー
あまパン
ハニーフレンチトースト:BOO

うまパン
揚げ塩パン:BOO

まじパン


キャラぱん

デニッシュカルネ:志津屋

デニッシュカルネ:志津屋

デニッシュカルネ
志津屋京阪三条店:270円

やっぱりこの生タマネギは最高に苦手だ。
晩飯食べるまで後味がずっと口の中に残っている。
タマネギがなければおいしいのだが、それではカルネとして成り立たない。
これだけは好き嫌いがはっきり出てしまうので申し訳ない。

うまパン度:***

干支パン たつ:志津屋

干支パン たつ:志津屋

干支パン たつ
志津屋京阪三条店:350円

あけましてパンは志津屋の干支パンから。
ここ数年は二日に銭湯に行くついでに買うから毎年逃さずに買えてる。
もう今日は売ってないからね。
メロン風味(メロンパンではない)で中はチョコクリーム。
造形が意外とよくできてる感じ。角もあるし。

キャラぱん度:***