ぱぱん散歩:姫路(今年2回目)

ぱぱん散歩:姫路(今年2回目)

実は今年2回目。前回は3月だった。
というのも、じゃがぱん本気のジャムパンを食べたくて、同じ時期に行って同じジャムだったら意味がないので、どうしても季節を外したかった。
となると、他の店を回る順番が非常に難しい。
距離や交通事情、そしてなぜか姫路は開店時間が遅い店が多いのがかなりネックだ。
そのじゃがぱんは開店11時、ジャムパンが焼きあがるのが11時半ごろ。そこに合わせてルートを組まなければならない。
前回は山陽電鉄を使ったが、今回は京都から一本で行けるJRにした。新快速なら二時間弱で来れる早さ。
JR姫路駅についたのが9時半過ぎ。
で、トップバッターは播但線の京口駅近くのCOCOにしたのだが、まさかの臨時休業orz(←店の前でほんまにこんな感じになった)。
さあ困った。次のcoboto bakeryは開店が11時。あと一時間以上ある。
ペンギンベーカリーとイオン姫路店で店舗写真だけ撮ってもまだある。
ようやく11時過ぎてcoboto bakeryに到着、しかし店の前には行列が。
ああ、なんと効率の悪いルートを組んでしまったのか。午前中でたった一軒とは。

ぱぱん散歩:姫路(今年2回目)

播但線に乗って姫路へ戻る。JRの赤い車両は新鮮。
そしてようやくじゃがぱんへ。ジャムパンも無事購入。
そのまま西へ、イオンに寄りながら回り込むように北上する。
途中で気になる建造物が。

確かモノレールの跡だったかな。
まだあちこちにこうして残っているようだ。
次の店はまだ遠く、思えば駅に戻ってバスにでも乗ればよかったのだが、姫路はもっとバスルートを研究する必要があるようだ。
小一時間ほど歩いて次の小嶋パン工房へ。
店のおばちゃんのやりとりでちょっとほっこりする。
次がもうラストになってしまった、城の北にあるベーカリーけやきへ。

道すがらだんだん城が近づいてくる。
ベーカリーけやきのおばちゃんも話好きで、初対面でもガンガン話を振ってくる。
うーん、新規はたった3軒かあ。交通費5000円オーバーでこれはちょっと厳しい。
でもまあその分ちょっと時間が余ったので、前回寄れなかった商店街ともちろん姫路城も寄った。

ジャムパン目当てなら今度は春夏に来たいところだが、むしむしのスケジュールがあるので厳しいかな。夏休み来るかな。暑いかな。