
クロワッサンオーブ
coboto bakery:400円
即買いした。なんやこれ。どうやって焼くんだ。
しかも中にクリームまで入っている。
オーブとネーミングするセンスも秀逸。
ある意味かなり衝撃的な商品。
あまパン度:★★★
クロワッサンオーブ
coboto bakery:400円
即買いした。なんやこれ。どうやって焼くんだ。
しかも中にクリームまで入っている。
オーブとネーミングするセンスも秀逸。
ある意味かなり衝撃的な商品。
あまパン度:★★★
小嶋パン工房
営業時間・10:00-18:00
定休日・火曜
日曜営業
駐車場有
ポイントカード有
https://www.instagram.com/pan730kojima
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
書写街道辻井東交差点北すぐ。
店先に駐車場あり。
店内は広く、奥に工房が見える(ご主人作業中)。
品揃えは30から40程度、ハードソフトいろんなメニューがあって目移りする。
価格帯は200円から300円が中心。
季節によってはキャラぱんも出るようだ(常時ではないので比率には未記載)。
コボトベーカリー
営業時間・11:00-16:00
定休日・火曜、水曜、木曜、金曜
日曜営業
駐車場有
コード決済可
https://www.instagram.com/cobotobakery
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0
国道312号線大日交差点を西へ、播但線をくぐってほどなく。
JR野里駅が最寄り駅だが歩いて15分ほどかかる。
週三日の営業日かつ人気店らしく行列必至。訪問日は入店まで15分以上かかった。
店内は狭く、入店は3組まで。
品揃えは30以上、デニッシュ系とクロックムッシュが多い。
価格帯は400円前後と高めだが、細工の細かさや具材のボリュームを考えるとこれでも安いくらい。
実は今年2回目。前回は3月だった。
というのも、じゃがぱんの本気のジャムパンを食べたくて、同じ時期に行って同じジャムだったら意味がないので、どうしても季節を外したかった。
となると、他の店を回る順番が非常に難しい。
距離や交通事情、そしてなぜか姫路は開店時間が遅い店が多いのがかなりネックだ。
そのじゃがぱんは開店11時、ジャムパンが焼きあがるのが11時半ごろ。そこに合わせてルートを組まなければならない。
前回は山陽電鉄を使ったが、今回は京都から一本で行けるJRにした。新快速なら二時間弱で来れる早さ。
JR姫路駅についたのが9時半過ぎ。
で、トップバッターは播但線の京口駅近くのCOCOにしたのだが、まさかの臨時休業orz(←店の前でほんまにこんな感じになった)。
さあ困った。次のcoboto bakeryは開店が11時。あと一時間以上ある。
ペンギンベーカリーとイオン姫路店で店舗写真だけ撮ってもまだある。
ようやく11時過ぎてcoboto bakeryに到着、しかし店の前には行列が。
ああ、なんと効率の悪いルートを組んでしまったのか。午前中でたった一軒とは。
播但線に乗って姫路へ戻る。JRの赤い車両は新鮮。
そしてようやくじゃがぱんへ。ジャムパンも無事購入。
そのまま西へ、イオンに寄りながら回り込むように北上する。
途中で気になる建造物が。
確かモノレールの跡だったかな。
まだあちこちにこうして残っているようだ。
次の店はまだ遠く、思えば駅に戻ってバスにでも乗ればよかったのだが、姫路はもっとバスルートを研究する必要があるようだ。
小一時間ほど歩いて次の小嶋パン工房へ。
店のおばちゃんのやりとりでちょっとほっこりする。
次がもうラストになってしまった、城の北にあるベーカリーけやきへ。
道すがらだんだん城が近づいてくる。
ベーカリーけやきのおばちゃんも話好きで、初対面でもガンガン話を振ってくる。
うーん、新規はたった3軒かあ。交通費5000円オーバーでこれはちょっと厳しい。
でもまあその分ちょっと時間が余ったので、前回寄れなかった商店街ともちろん姫路城も寄った。
ジャムパン目当てなら今度は春夏に来たいところだが、むしむしのスケジュールがあるので厳しいかな。夏休み来るかな。暑いかな。
りんごのマンデルシュトレン(カット)
ブロッドン近鉄生駒店:300円(外税)
一切れ100円かあ。
でもまあこういうカット物は買いやすいのでいい。
リンゴが入っているせいか、程よい酸味がアクセント。
あまパン度:★★
石窯ミルクフランス
ブロッドン近鉄生駒店:200円(外税)
とりあえずなんか石窯ってついたパンを買おうとして買った。
まったく期待も何もなかったがうまかった。
ざらっとしたクリームもたっぷりでうまいし、何よりパンがしっかり硬めで生地の風味もあってうまい。
石窯なめてたな。
あまパン度:★★★
焦がしバターのメロンパン
ブーランジェリーハンナ:240円(外税)
焦がされてるせいかちょっとビターなメロンパン。
ぼうしパンみたいにガワがかなりはみ出ている。
ちょっと大人な感じの味わい。
あまパン度:★★