
モルタデッラのグラタン
ブランジェリータカギ:180円
グラタンというか、ホワイトソースが中に挟まっている。
モルタデッラとはソーセージのことだった。そういえばなんか入ってたな。
それよりパンがもちもちしておいしかった。
うまパン度:***

モルタデッラのグラタン
ブランジェリータカギ:180円
グラタンというか、ホワイトソースが中に挟まっている。
モルタデッラとはソーセージのことだった。そういえばなんか入ってたな。
それよりパンがもちもちしておいしかった。
うまパン度:***



お野菜たっぷりタマゴツナサンド
志津屋京阪三条店:290円
確かに野菜たっぷりだ。こんなにシャキシャキ言うサンドイッチもない。
ツナはちょっとクセのある感じ。
栄養のバランスがよさそうなサンドイッチだ。
うまパン度:***



黒ごまバケット 鶏ごぼう
志津屋京阪三条店:230円
鶏ごぼうはよく見かけるレシピだ。
ちょっと甘めのコクのあるソースがおいしい。
この鶏肉は肉肉しいな。
パンも柔らかめでいい感じ。
うまパン度:***



レトロバゲット ジャンボポテト
志津屋京阪三条店:280円
バゲットのサンドイッチ。
中にたっぷりのポテサラが挟んであるが、このポテサラがうまい。
私も伊達にポテサラを食べてきてないが、今まで食べたことのない味の系列だ。
そうか、志津屋二条店にはもしかしたら売っていたのかもしれないのか。
うまパン度:****


ジャーミーロール焼そばウインナー
志津屋三条店:280円
小麦胚芽をジャーミーと言うらしい。
ウインナーが入っている焼そばパンと思えばなんと贅沢な。
焼そばが今ひとつだったのがもったいない。
うまパン度:***


パンペルジュ
志津屋三条店:180円
パンペルデュと言ったほうが正解かもしれない。フレンチトーストのことだ。
フランス人がフレンチトーストと言うわけはなく、訳すと「失われたパン」という意味らしい。
これはしかしフレンチトーストというより、パンプディングに近い。もうほとんどプリンだ。
それほど甘ったるくはなく、バゲットは程よくくちゃくちゃっとして甘い。
これはぜひ、持って帰ってフォークで食べよう。志津屋さんはコンビニじゃないのでフォークは置いてない。
あまパン度:****



チキンとベーコンのクラブハウスサンド
志津屋三条店:430円
商品名に肉気が二つも連ねている贅沢なサンドイッチ。
志津屋のサンドイッチのチキンは、なんというか、身をほぐしてソースを絡めてあることが多い。
そんなチキンと生ベーコンとトマトとグリーンリーフがこれまた贅沢に三枚のパンで挟んである。
ちょっと学習したので食べてもばらばらにはならなかった。
うまパン度:****



パン・ド・ミ
アルペンローゼヨドバシ京都店:300円
中沢牛乳は知らないが、よつ葉バターは聞いたことがある。
残念ながら私の舌ではそれを感じ取ることはできなかった。
ちょっと塩味が効いてるかな。
まじパン度:***