

イギリス食パン
アルピーヌ:250円
一斤まるまま売られていて、レジに持っていくと切ってもらえる。
4枚切りがよかったが、大きくなりそうなので6にした。
くるっと裏返すと端っこだった。だから残ってたのか。
焼き型の蓋をしないから山型になっているのがイギリス食パンの特徴だそうだ。
トーストすると香ばしい匂い。何もつけなくても甘味がある。
うちのおかんは喜んでヘタを食べていた。
まじパン度:****


イギリス食パン
アルピーヌ:250円
一斤まるまま売られていて、レジに持っていくと切ってもらえる。
4枚切りがよかったが、大きくなりそうなので6にした。
くるっと裏返すと端っこだった。だから残ってたのか。
焼き型の蓋をしないから山型になっているのがイギリス食パンの特徴だそうだ。
トーストすると香ばしい匂い。何もつけなくても甘味がある。
うちのおかんは喜んでヘタを食べていた。
まじパン度:****

クリームパン
アルピーヌ:150円
クリームはプリンのような味がした。
焼きたて間近だったのでほんのりと暖かい。クリームパンの焼きたてはちょっとw
ここのクリームパンは、パンとクリームの最接近値が1ミリだ。もうちょっとで出るぞ。
そしてパンの生地よりも多いかもしれないクリーム。一つでお腹いっぱい。
あまパン度:***

あんこノア
アルピーヌ:120円
パン・オ・ノアというクルミの入ったパンをアレンジしたものかな。
ちょっと柔らかめのフランスパンの中に、つぶあんとクルミが入っている。
確かにパンは噛み切りにくいが、ほんのり塩味がついているようで、つぶあんの甘さとクルミの香ばしさが絶妙に入り混じる。
あまパン度:***

クリームパン
Rauk:140円
パンはふわふわ、クリームはやや硬め。そしてたっぷり。
真ん中辺はクリームに接しているパン生地の厚さが3ミリくらいだった。
パン屋のクリームパンにハズレなし。
あまパン度:***


京のお好み
オレノパンオクムラ:350円
初食パン。
期待通り耳も柔らかい。焼いてもそのまま。
ほんのり甘さを感じる。トーストしたときの匂いはそうでもなかった(うちのトースターちょっとおかしい)。
初めてなのでこれを基準としよう。
まじパン度:***

宇治の散歩
オレノパンオクムラ:185円
見ての通り、メロンパンだ。色はまさにそうだ。
そして食べての通り、抹茶味だ。
外のクッキークラスタはかりっかり。中はふわっふわ。
場末のメロンパンみたいに口の水分は持っていかれない。
甘さもちょうどいい感じ。
あまパン度:***

マロン
オレノパンオクムラ:75円
ちゃんと栗の形をしたパン。パンか?
中にはマロンクリームが入っている。
パンの部分はチョコっぽかったような気がする。
もうすぐ春になろうというのにw
あまパン度:***

チャバッタ
S.KAGAWA:90円
トーストしてメイプルシロップ風ペーストをつけて食べる。
リュスティックに比べると、こっちのほうがあっさりしている。
そして若干硬い。
つけるのはなんかバター系のほうがよかったかな。
まじパン度:***

リュスティック
S.KAGAWA:120円
トーストしてメイプルシロップ風ペーストをつけて食べる。
一見すると硬そうだが、外はパリっとするものの、中はもちもちである。
大きいので食べ応えもある。生地の風味もけっこうある。
まじパン度:***