エイトノットベーカリー(閉店)

エイトノットベーカリー
eight knot bakery

※2017年頃に閉店

エイトノットベーカリー
営業時間・10:00-20:00
定休日・日曜、祝日
エイトノットベーカリー
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:4
まじパン:2
キャラぱん:0

天満橋の南東、松屋町筋の天神橋交差点から一筋東の道を南へ。
オフィス街のど真ん中にあるパン屋。
人気店のようで、私が訪れた土曜の昼は人が絶えることがなかった。
店内はやや広く、しかし目一杯並べられているパンで狭くなった。
品揃え豊富なので初見でかなり迷った挙句に焼きたてのポップに落ち着いた。
価格帯は200円前後が多く、やや高め。
うまぱんが充実、いわゆるハード系の取り揃えも多いようだ。
定番の一つに加えて損のない店だ。

:メニュー
あまパン
チョコラ:エイトノットベーカリーカリカリメロン:エイトノットベーカリー

うまパン
ベーコンエピ:エイトノットベーカリーたらも:エイトノットベーカリー

まじパン
クロワッサン:エイトノットベーカリー

キャラぱん

S.KAGAWA(閉店)

Boulanger S.KAGAWA
ブーランジェ エス カガワ

2023年に閉店

S.KAGAWA
営業時間・7:30-19:00
定休日・火曜、水曜
S.KAGAWA
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:4
まじパン:4
キャラぱん:0

地下鉄谷町線中崎町駅を出て、都島通を天六方向へ、天五中崎商店街の入口を通り過ぎてすぐのところにある。
大阪屈指のハード系。
外観はいかにも今風なオシャレな佇まいの店だ。
店内は広いが対面販売で、きれいな店員さんにじろじろ見られながらパンを選ぶことになるw
価格帯は街のパン屋と大差なく、びっくりするくらい安いものもある。
品揃えは時間帯が悪いと何もないことがあるので注意だ。
目当てのパンがあるなら昼までには行った方がいい。

:メニュー
あまパン
ミルクフランス:S.KAGAWAカヌレ:S.KAGAWAブリオッシュ:S.KAGAWAもちもちりかるご:S.KAGAWA

うまパン
クロックムッシュ:S.KAGAWAクロワッサンサレ:S.KAGAWAじゃがいものガレット:S.KAGAWAジャンボンフロマージュ:S.KAGAWA

まじパン
アーモンドのリュスティック:S.KAGAWAリュスティック:S.KAGAWAチャバッタ:S.KAGAWAクロワッサン:S.KAGAWA

米粉の湯種食パン:S.KAGAWA

キャラぱん

ガゼルの角(閉店)

ガゼルの角
Cornes de gazell

※2019年に閉店した模様
(サンドイッチ店として業態変更)

ガゼルの角
営業時間・7:30-19:00
定休日・日祝

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

北大路通から下鴨中通を南に下がってすぐにある。
こんなとこに、と思わず言ってしまいそうな立地にある。
入口入ってすぐ右にトングとトレイ、パンは店の右側に集中して置かれている。
昼下がりに訪問したが、それなりに種類も数もあった。お目当ての物が買えるかどうかはわからない。
価格帯も150円前後とリーズナブル。商品毎に丁寧な説明入りのポップがある。

:メニュー
あまパン
バタール(さつまいもとごま):ガゼルの角チョコラスク:ガゼルの角

うまパン
手作りハンバーグ:ガゼルの角

まじパン

オレノパン オクムラ(閉店)

オレノパン オクムラ
ORENO PAN okumura

※南草津へ移転(ORENO PAN)

・烏丸本店
オレノパン オクムラ
烏丸本店は、烏丸通から錦小路通を西に入ってすぐ。
扉を引き開けると右手にトングとトレイ、トレイは木製だ。
営業時間・7:30-19:30

・京都駅店
近鉄名店街みやこみち近鉄京都線京都駅、近鉄名店街みやこみち内。
営業時間・9:00-21:00

・円町店

・祇園店(閉店)
オレノパン オクムラ祇園店
四条大橋の交差点から北東、天一の並びにある。
パンは入口至近で売り場は狭いが、奥に広いイートインスペースがある。
営業時間・11:00-20:00
定休日・火曜日
イートイン可

http://www.kyoto-okumura.com/orenopan.html
オレノパン オクムラ
オレノパン オクムラオレノパン オクムラ
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

もともと、一乗寺にある西洋膳所おくむらというフランス料理屋さんが店舗の隣にオープンさせたパン屋。
現在は本店を烏丸錦西に移し、京都駅と祇園にも店舗を構えている。
パンのネーミングが独特で、店舗名と共に自己主張が強い。
しかしパンの仕上げは極めて繊細で、こだわりと共に愛情が感じられる。
各店舗品揃えはそれほど多くなく、二十種はないように思う。
価格帯はやや高く、200円前後といったところだろうか。
場所柄、OLさんがさぞかし通っていることだろう。

レジ横にあった端っこ。
オレノパン オクムラ

:メニュー
あまパン
ぐるぐるビター:オレノパンオクムラマロン:オレノパンオクムラ宇治の散歩:オレノパンオクムラ日の出:オレノパンオクムラ

オレンジブリオッシュ:オレノパンオクムラ祇園店ブリオッシュキャラメル:オレノパンオクムラ祇園店オレノオレ:オレノパンオクムラ祇園店ぶぶ:オレノパンオクムラ祇園店

チェリーブリオッシュ:オレノパンオクムラ祇園店美山スマイル:オレノパンオクムラ祇園店栗ひろい:オレノパンオクムラ祇園店胡桃の木:オレノパンオクムラ祇園店

祇園ラスク:オレノパンオクムラ祇園店はい!お豆はん:オレノパンオクムラ祇園店赤ちゃんのほっぺ(チョコ):オレノパンオクムラ祇園店アップルフリル:オレノパンオクムラ祇園店

ゴローちゃんの絆:オレノパンオクムラ祇園店ヴァンダンジュ:オレノパンオクムラ祇園店きな子とあん子:オレノパンオクムラ祇園店デビルクリーム:オレノパンオクムラ祇園店

ハチミツとレモンバターのバトン:オレノパンオクムラ祇園店トロピカルクリーム:オレノパンオクムラ祇園店マンゴーベーグル:オレノパンオクムラ祇園店チョコっと栗食パン:オレノパンオクムラ祇園店

レモンヨーグルトコッペ:オレノパンオクムラ祇園店

うまパン
かたやきカレー:オレノパンオクムライタリアの舌:オレノパンオクムラ祇園店ペパロニチェダー:オレノパンオクムラ祇園店まめチー:オレノパンオクムラ祇園店

赤ちゃんのほっぺ(チーズ):オレノパンオクムラ祇園店△キーマ:オレノパンオクムラ祇園店マミィのキンピラ:オレノパンオクムラ祇園店博多バゲット:オレノパンオクムラ祇園店

キノコの里:オレノパンオクムラ祇園店クルミとスモークチーズ:オレノパンオクムラ祇園店ピリピリ:オレノパンオクムラ祇園店牛すじとごぼうの揚げカレーパン:オレノパンオクムラ祇園店

ハーブソーセージのベーグル:オレノパンオクムラ祇園店もちもちピロシキ:オレノパンオクムラ祇園店アボカドクリームチーズ:オレノパンオクムラ祇園店オレノ塩バター:オレノパンオクムラ祇園店

あらびきソーセージ:オレノパンオクムラ祇園店チーズフランス:オレノパンオクムラ祇園店ポテポテ:オレノパンオクムラ祇園店

まじパン
京のお好み:オレノパンオクムラバゲットルヴァン:オレノパンオクムラハッピークロワッサン:オレノパンオクムラ祇園店美山の里:オレノパンオクムラ祇園店

京都水尾の恵み:オレノパンオクムラ祇園店赤ちゃんのほっぺ(ミルク):オレノパンオクムラ祇園店The Simple:オレノパンオクムラ祇園店リュスティック:オレノパンオクムラ祇園店

パン工房高雄(閉店)

パン工房高雄

※2016年3月に閉店を確認

パン工房高雄
営業時間・7:30-19:00
定休日・日曜祝日

:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:1
http://masugata.demachi.jp/contents/tenpo/nisi/takao/takao.html

出町桝形商店街の中にある。真ん中より西よりだ。
間口は大人二人が擦れ違うにやや厳しく(パンを選んでいるときはなお)、左側に集中してパンがオープンに陳列されている。右は主にバゲット系があるようだ。
トレイとトングは入口右側にある。レジは奥で、その奥に工房がある。
総じてリーズナブルで、おやつパンに最適だろう。
パンも小ぶりなものが多いが、中身はぎっしり詰まっている。
商店街にあるだけに庶民的なパン屋さんだ。

:メニュー
あまパン
チョコクロワッサン:パン工房高雄

うまパン
カレーパン:パン工房高雄中華おやき:パン工房高雄ウインナークロワッサン:パン工房高雄チーズクロワッサン:パン工房高雄

レンコンサラダパン:パン工房高雄

まじパン

キャラぱん
アンパンマンぱん:パン工房高雄

パン工房 高雄パン / 出町柳駅今出川駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0