麦(閉店)

※2018年にグーグルマップにて閉店を確認

麦
営業時間・7:00-20:00
定休日・火曜

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

阪神なんば線出来島駅東すぐ。
手焼きパンとある通り、手作り感溢れるパンが並んでいる。
店内は左手中心にパンが並ぶ。
品揃えは20くらい、シーズンによってメニューが変わるようで、初見の2月はチョコパン特集だった。
価格帯は150円以下でほぼ買える。

:メニュー
あまパン
ミニミニみるきー:麦

うまパン
激辛カレーパン:麦

まじパン

キャラぱん

やまぐち(閉店)

やまぐち

※2018年に閉店を確認

やまぐち
営業時間・7:30-19:00
定休日・水曜
駐車場有
やまぐち
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

和歌山県道7号線上淡路街道、根来東交差点を東へ、和歌山県道131号線が南へ延びる交差点の手前にある。
駐車場はあるようだが、この店の駐車場かどうかわからず、空いていたので勝手に停めたけど。
入って左がレジ、右手にパン、正面に工房。
品揃えは25くらい、種類はあるが個数が少ない。
価格帯は150円前後。

:メニュー
あまパン
ミニクロワッサン:やまぐち

うまパン
焼きカレーパン:やまぐち

まじパン

キャラぱん

ナワテベーカリー(閉店)

ナワテベーカリー
※2017年末をもって閉店

ナワテベーカリー
営業時間・5:00-18:00
定休日・水曜、木曜

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

JR四条畷駅からちょっと北に外れた線路沿いにある。
そのまま線路沿いを歩いても素直には行けず、地図を見ながらでないとたどり着くのは難しい。
朝5時開店ということもあるだろうが、午後はかなり品薄になるようだ。
事実、私は14時頃の訪問だったが、残っていたのはたったの三つだった。
普段は15程度くらいは並んでいる様子だ。
価格帯はもちろん150円以下。
目当てのパンはないかもしれないが、初対面でいきなり話し込むフレンドリー過ぎるおばちゃんに会いに行くのも一興だ。
四条畷は雪降ったかな。

:メニュー
あまパン
あんフライ:ナワテベーカリー

うまパン

まじパン

キャラぱん

Gabiのパン(閉店)

Gabiのパン

※ブログにて閉店を確認。移転情報あり(未確認)

Gabiのパン
営業時間・10:00-19:00
定休日・火曜
https://gabi-no-pain.jimdo.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

JR住道駅から大阪府道21号線を跨いで西へ、イズミヤ住道店(2016/12月現在建て替えのため閉店中)の通りを挟んで東にある。
訪問当時、イズミヤが閉店しているので辺りは人通りもなくかなり寂しい感じだった。
しかし大東市でもかなりの人気店なので大丈夫だろう。
店内に入ると目の前のテーブルにパンが並んでいる。
売り切りのため品揃えは15程度だろうか。全てラップで個包装されている。
価格帯は大体200円前後だが安いものもある。
マスターの丁寧な接客が素晴らしい。

:メニュー
あまパン

うまパン
カレーパン:Gabiのパン

まじパン
クロワッサン:Gabiのパン

キャラぱん

ベーカリートノ(閉店)

ベーカリートノ

※2019年に閉店

ベーカリートノ
営業時間・7:30-18:30
定休日・日曜
ベーカリートノ
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

大阪府道15号線真砂1丁目南交差点を東へ、真砂1丁目東交差点を北へ、平和堂真砂店の北側の通りを西に入るとある。地図見て地図。
オフホワイトの外観が清潔感たっぷり。
店内はやや狭く、入って右側に開けている。
子供連れが多いのか、子供用のトレイがあったりする。
メニューもまた子供向けが多く、キャラものはなかったが、ネーミングや具材などに子供受けしそうなものが多い。
品揃えは30以上、価格帯は150前後だろうか。
具が多いともっぱらの噂だ。

:メニュー
あまパン
とちおとめちゃん:ベーカリートノミニオンバナナ:ベーカリートノシュトーレン:ベーカリートノ

うまパン

まじパン

キャラぱん

マシマロ(閉店)

マシマロ

※2018年に閉店を確認

マシマロ
営業時間・7:00-19:00
定休日・不定休
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

大阪府道19号線北摂つばさ高校南交差点を西へ、若園公園前交差点を南へ。
大通りよりちょっと入ったところにある。
私くらいになると、店に入った瞬間に「こいつできるな」というのがわかるw
相手がプロなら私もプロの客だ。品定めをする私の目からはきっと火花が出ていたに違いない。
店内は狭すぎず広すぎず。パンは中央のテーブルと右手に並んでいる。
品揃えは25くらい。ハード系が多い。
価格帯は150から200くらいだろうか。
そういえば店主よ、マシュマロのパンがなかったぞ。

:メニュー
あまパン
ココアのブリオッシュ:マシマロ

うまパン

まじパン
クロワッサン:マシマロ

キャラぱん

ベーカリーファクトリー(閉店)

ベーカリーファクトリー

※2022年3月末をもって閉店(事業譲渡)

・吹田紫金山店

・茨木真砂店
ベーカリーファクトリー茨木真砂店
大阪府道15号線真砂1丁目南交差点を東へ。阪急南茨木駅東。
営業時間・8:00-19:00
定休日・なし

・豊中緑丘店

全店駐車場有、イートイン可、カフェ併設、日曜営業
ベーカリーファクトリー
http://www.bakery-factory.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

北摂を中心に三店舗展開している。
尋常ではないこの規模にはきっと大物がついているに違いないと思ったら、ダスキンだった。
駐車場、駐輪場、カフェ併設、売場の天井は高く、もちろん広い。
品揃えはヘタすりゃ50近い。
売れ筋商品は常に焼きたてを補充、まさにファクトリーだ。
まだ三店舗だが、郊外型店舗でフランチャイズ化してこようものなら、業界は戦々恐々である。
価格帯は200円前後とやや高め。
しかしあのベーカリースキャンは便利なんだろうか。

:メニュー
あまパン

うまパン
豚まんパン:ベーカリーファクトリー茨木真砂店

まじパン
ラウンド食パン(プレーン):ベーカリーファクトリー茨木真砂店

キャラぱん

ベーカリーウスイ(閉店)

ベーカリーウスイ

※2018年に閉店を確認

ベーカリーウスイ
営業時間・12:00-17:00
定休日・水曜、木曜
ベーカリーウスイ
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

滋賀県道48号線、西河原北交差点を東へ、次の信号の手前あたり。
ガラス張りで中が丸見えの店舗。
中はゆったり広め。改装されて間がないようだ。
営業時間はやや短めで昼のオープンはパン屋としてはかなり遅い。
品揃えは20程度、価格帯は150円前後。
一通り揃っているがハード系はやや薄い(そういう意味ではないw)。

:メニュー
あまパン
クリームメロンパン:ベーカリーウスイ

うまパン

まじパン

キャラぱん

リーテンリュッカ(閉店)

リーテンリュッカ
LITENLYCKA

※2017年に閉店

リーテンリュッカ
営業時間・8:00-18:00
定休日・水曜、木曜
イートイン可
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

北大路通、今宮門前交差点を西へ。白い北欧風の建物だ。
店内は狭いがイートイン席が確か一席あった。
その証拠に飲み物の販売もある。
対面販売で、正面と右手にサンドイッチ類のショーケースがある。
品揃えは20くらいだろうか。派生商品が多く、例えばシナモンロールならアップルシナモンロールやチョコシナモンロールといった具合。
価格帯は150円から200円。
ようこそ北大路激戦区へ。

:メニュー
あまパン
ブリオッシュ:リーテンリュッカシナモンロール:リーテンリュッカ

うまパン
焼きカレーパン:リーテンリュッカ

まじパン

キャラぱん

はるる(閉店)

はるる

2023年頃に閉店

はるる
営業時間・7:30-19:00
定休日・月曜、祝日
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

国道9号線、国道沓掛口交差点を北へ、小畑川沿いにしばらく行くとある。
小ぢんまりとした小さな店で、ショーケースの対面販売。
土曜日のちょうど昼時に訪問したことろ、パンは残り十個ほど。
そうでなくても品揃えは15はないと思う。かなり少なめ。
価格帯は150円前後。

:メニュー
あまパン

うまパン
カレーナン:はるる

まじパン

キャラぱん