アンジー(閉店)

アンジー
ANGIE

ラクト山科の改装に伴い閉店

アンジー
営業時間・10:00-20:00
定休日・ラクト山科店に準ずる
イートイン可
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

ラクト山科B棟1Fの南西辺り。西出入口から入って左手。
店舗というよりはパンコーナーのような簡素な造り。
しかし品揃えは圧巻で、狭い売り場にパンが並ぶ。
レジ近くにイートイン席が若干。
価格帯は150円前後で安い。

:メニュー
あまパン

うまパン
塩バターパン:アンジー

まじパン
ホテル食パン:アンジー

キャラぱん

京都パン工房(閉店)

京都パン工房

※2019年に閉店

京都パン工房
営業時間・9:00-売り切れ次第閉店
定休日・日曜
http://kyotopan.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

四条坊城西。
店内は広く、奥に工房が見える。
トレイは大中小を揃えてあり、爆買いにも備えてある。
パンは右側に集中、品揃えは豊富。
材料にこだわりがあるようだが、それで100円パンはかなり厳しいと思う。
あまり無理をせずにがんばっていただきたいものだ。

:メニュー
あまパン
にんじんメロンパン:京都パン工房

うまパン
目玉焼きトースト:京都パン工房

まじパン

キャラぱん

LAND(閉店)

LAND
ランド

※2022年に閉店

ぱぱんショップアワード2016受賞
LAND
営業時間・10:00-18:00
定休日・木曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

鴨川の荒神橋を西へ。以前hohoemiというベーグルが有名なパン屋があったところだ。
店内は狭いが、品揃えがそれほど多くなく、パンの置き場が右側にしかないのでゆったりしている。
トレイは陶器製で大小二つある。落とすなよ。
ハード系がメインで、種類は15程度あるが数量が少ない。
レジ下にはサンドイッチ類のケースもある。
店内にベンチがあるようだが、もしかするとイートインもできるかもしれない。
価格帯は200円前後とやや高めだ。

:メニュー
あまパン
シナモンロール:LANDミルクフランス:LANDフレンチトースト:LANDマラサダ:LAND

クリームパン:LANDクリームチーズ:LANDアンパン:LANDブルーベリー(ベーグル):LAND

うまパン
クロックムッシュ:LANDタルティーヌ:LAND

まじパン
LAND食パン:LANDバゲット:LAND

キャラぱん

みもすパン工房(閉店)

みもすパン工房

※2016年12月、倒産により全店舗閉店

・本社
みもすパン工房本社みもすパン工房本社
久世橋通御前からずーっと下がったところにある本社工場内に売り場がある。
営業時間・7:00-18:00
定休日・なし

・洛南店
みもすパン工房洛南店
久世橋通、石原交差点東、スーパーマツモト洛南店内。入って右側。
営業時間・9:00-23:00(スーパーマツモトの営業時間)
定休日・なし

・モグモグベーカリー(スーパーマツモト西小路店内)
みもすパン工房モグモグベーカリー
西小路御池南西、スーパーマツモト西小路店内にある。品揃えは多く、20以上はある。席は少ないがイートインも可。
営業時間・9:00-21:00
定休日・元日
イートイン可

・なるぱーく店
・近鉄日本橋店
・JR大津駅店
・名古屋三越栄店
・JR玉造駅店
・本山店

http://www.mimospan.net/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

路面店舗を持たず、テナントやスーパー内で商品を提供している。
京都本社だが、名古屋、大阪、大津にも店舗がある。
一部のコープやフレスコ店舗でも扱いがあるようだ。
価格帯は幅広いが150円-200円あたり。

:メニュー
あまパン
手作りスイートプチクロワッサン:みもすパン工房モグモグベーカリー

うまパン

まじパン
元気食パン:みもすパン工房モグモグベーカリー

キャラぱん

ブーケKYOYA(閉店)

ブーケKYOYA

※2017年に閉店

ブーケKYOYAブーケKYOYA
営業時間・7:00-20:20
定休日・水曜

ブーケKYOYA
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

JR円町駅出てすぐ。駅前の利便性のいい立地だ。
店内は建坪的には広いが、細長いので狭く感じる。
出入口は駅側と丸太町通側の二つ。レジは通りの方が近い。
品揃えは豊富で、ハード系もある。
価格帯は幅広いが、定番ものは100円以下と激安。

:メニュー
あまパン
手作りジャムパン:ブーケKYOYA

うまパン
ビーフカレー:ブーケKYOYA

まじパン

キャラぱん

パンジョイ(閉店)

パンジョイ
panjoy

※2015年12月30日で閉店

パンジョイ
営業時間・8:30-19:30
定休日・日曜

:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

京阪電車光善寺駅北の通りを西に行くとある。
しかし残念ながらこの記事が公開される頃にはもう閉店している。
初見で閉店間際に出くわすとは、きっとパンの神が呼んだのだろう。食っとけと。
店内はちょっと狭い。奥に行けば若干広くなる。
品揃えは多く、ハード系やドイツ系も多数。
価格帯は150円前後。
人気店だっただけに残念だ。

:メニュー
あまパン
とろーりクリームたっぷりのクリームパン:パンジョイモッチー:パンジョイくるみアンパン:パンジョイ

うまパン

まじパン

キャラぱん

モノポール(閉店)

モノポール
monopole

2017年に閉店

モノポール
営業時間・7:00-19:00
定休日・月曜
http://monopole3.sakura.ne.jp/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

西小路七条の北西角。
店内は奥に広く、パンは窓側に置いてある。
ほぼ110円均一で、スタンダードなラインナップだ。品揃えはそこそこある。
シュトーレンで有名で、全国各地から予約が殺到するらしい。
初見はちょうどクリスマス前で、店内はその予約のシュトーレンでいっぱいだった。
飛び込みで買えるかと思ったが、たぶん無理そうなので黙っておいた。

:メニュー
あまパン
クリームパン:モノポール

うまパン
ニューバード:モノポール

まじパン

キャラぱん

エッフェルベーカリー(閉店)

エッフェルベーカリー

※グーグルマップにて閉店を確認

エッフェルベーカリー
営業時間・8:00-20:30
定休日・月曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

大阪市営地下鉄御堂筋線あびこ駅西。あびこ観音寺の東でイズミヤの並びにある。辺りは買い物客でかなり賑やかだ。
奥行きのある店内で、パンは両側に並んでいる。
比較的品数も多く、ハード系を基本としたいろんなパンがある。
価格帯は150円前後。ポテンシャルはかなり高いと見た。

:メニュー
あまパン
さつまフランス:エッフェルベーカリー

うまパン

まじパン

キャラぱん

マカディ(閉店)

マカディ
Makadii

※現店舗は閉店しているが、予約制で販売はしている模様。詳細はHPにて。

マカディ
営業時間・9:00-17:00
定休日・月曜、火曜、日曜
http://makadii.com/
:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:4
キャラぱん:0

JR阪和線我孫子駅南口からなんとなく南へ。
住宅街の中だが周りには他に店もけっこうある。
店内は狭いがゆったりした造り。
品揃えはあまり多くなく、10種類程度だろうか。
健康志向のパンが多く、原材料は厳選されている。
故にお値段は少々高めで200円前後。

:メニュー
あまパン

うまパン
鶏あえず柴いとこかぁ~:マカディ

まじパン

キャラぱん

まんまるみかん(閉店)

まんまるみかん

※2018年にグーグルマップにて閉店を確認

まんまるみかん
営業時間:8:00-18:00
定休日:月曜
イートイン可
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

千日前通下寺町交差点東。生玉さんの北、ラブホ街の只中にある。
店内は広いが、イートインのできるパン屋というより、パンも売ってるカフェという感じ。
パンは店の表側にカゴに入ってきれいに並んでいる。トングとトレイはパンに向かって右側。
品揃えは10-15ほどとあまり多くはない。
イートイン前提のメニューが多い。
価格帯は150円-200円あたり。

:メニュー
あまパン
シナモンロール:まんまるみかん

うまパン

まじパン
バタークロワッサン:まんまるみかん

キャラぱん