パンドキ(閉店)

パンドキ

※2022年に閉店(涙

Pain De Qui
(旧店舗名:ぐぅぐぅ)
パンドキ
営業時間・7:00-18:00
定休日・不定休
イートイン可、駐車場有
パンドキパンドキ
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

丸太町通の広沢南野町交差点を北へ。住宅街の只中にぽつんとある。
以前に「ぐぅぐぅ」という屋号で営業していたが、新装開店したらしい。経営者が代替わりしたかどうかは不明。
店内は広く、入って奥に窓に向いた横並びの席が三つある。
品揃えは二十種前後とそれほど多くはない。
価格帯は100円-150円辺りだろうか。
ポイントカードは200円で1ポイント。20ポイントで100円分と交換可。期限なし。

:メニュー
あまパン
バナーヌ:パンドキあんホイップ:パンドキカンパーニュ・ショコラ:パンドキずんだあんの白パン:パンドキ

ココナッツチョコ:パンドキ塩パンキャラメル:パンドキクリームパン:パンドキminiデニッシュ食パン:パンドキ

さつまいもとあずきのフランス:パンドキチョコチップメロンパン:パンドキプレーンドーナツ:パンドキいちごデニッシュ食パン:パンドキ

うまパン
カレードーナツ:パンドキ塩パン:パンドキカツたまご:パンドキたまねぎとベーコンのピザ:パンドキ

明太子チーズ:パンドキH.M.T.:パンドキまいたけとベーコンのピザ:パンドキベーコンチーズ:パンドキ

ボローニャソーセージのゆだねバーガー:パンドキ焼きカレーパン:パンドキ

まじパン
バタール:パンドキ

キャラぱん

ぱんだ(閉店)

ぱんだ
pain-dois

※2019年6月末にて閉店

ぱぱんショップアワード2015受賞
ぱんだ
営業時間・
定休日・水曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

烏丸札ノ辻西入る。
マンションの1階部分のテナントになっている。
水曜定休とあるが、もしかすると違うかもしれない。
この辺りはパン屋の空白地域なので、この店の半径500m以内にパン屋はない。半径1kmにしても2店あるかないかくらいだ。
店内は広く、若干パンダグッズのような装飾がある。
品揃えは割と多く、いわゆる下町系で定番ものはきっちりある。ハード系はなし。
価格帯は100円から150円が多い。

:メニュー
あまパン
フレンチトースト:ぱんだクリームパン:ぱんだメロンパン:ぱんだクリームチーズ:ぱんだ

シュガーラスク:ぱんだジャムパン:ぱんだシナモンパン:ぱんだあんパン:ぱんだ

チョコアーモンド:ぱんだオレンジクリームチーズ:ぱんだチョコカスタム:ぱんだミニアングラ:ぱんだ

おさつツイスト:ぱんだアップルデニッシュ:ぱんだチョコツイスト:ぱんだチョコチップサンライズ:ぱんだ

安納芋パン:ぱんだ小倉フランス:ぱんだ

うまパン
エッグロール:ぱんだミニピザ:ぱんだカレーパン:ぱんだチーズイタリアン:ぱんだ

ポテトサラダ:ぱんだハンバーガー:ぱんだ玉子サンド:ぱんだハムサンド:ぱんだ

チーズブレッド:ぱんだコロッケバーガー:ぱんだツナサンド:ぱんだごぼうサンド:ぱんだ

フィレオフィッシュ:ぱんだ

まじパン
ミルク食パン:ぱんだ玉子入食パン:ぱんだハードトースト:ぱんだ高級食パン:ぱんだ

キャラぱん

渡部ベーカリー(閉店)

渡部ベーカリー

※グーグルマップにて閉店を確認

渡部ベーカリー
営業時間・6:00-19:00
定休日・月曜
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:4
まじパン:2
キャラぱん:0

泉尾商店街を南へ抜け、国道43号線を越えて更に南に行くとある。
ザ・下町パン屋である。
レンガ風タイルの外観、店内は広め。
品揃えは多く、定番ものを中心に一通りは揃う。ハード系はない。
価格帯はサンドイッチ系を含めても150円前後。

:メニュー
あまパン

うまパン
カレーフライ:渡部ベーカリーハムサンド:渡部ベーカリー

まじパン

キャラぱん

ボントン(閉店)

ボントン

※2017年、ストリートビューにて閉店を確認

ボントン
営業時間・7:00-19:00
定休日・月曜
ボントン
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

北港通、春日出商店街の入り口に割と近いところにある。
パンの袋が全然違う店のものだったり、パンと一緒に美少女キャラ系のフィギュアが飾ってあったり、どことなく謎が漂う店だ。
入ってすぐ左手にサンドイッチ類、右手側にパンが集中して並ぶ。
店内はそれほど狭くなく、ゆったりしている。
価格帯は150円以下がほとんど。

:メニュー
あまパン
シュガーパイ:ボントン

うまパン
ミニドッグ:ボントン

まじパン

キャラぱん

ぱんやっちゃん(閉店)

ぱんやっちゃん

2016年1月に閉店を確認

ぱんやっちゃん
営業時間・7:00-17:00
定休日・不定休(月曜、水曜が多い)

:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:1
キャラぱん:1

東大路通、馬町交差点南西。
店内入口下は階段になっているので注意。
広めの店内、品揃えはそれほど多くはないが、一通りは揃っている。
価格帯は150円以下が多い。

:メニュー
あまパン

うまパン

まじパン
角食:ぱんやっちゃん

キャラぱん
ケアロボットパン:ぱんやっちゃん

Le Monde(閉店)

Le Monde
ルモンド

2023年に閉店

Le Monde
営業時間:
定休日:
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

天神橋7交差点を東へ。下町のパン屋である。
店内はやや狭いが身動きは取れる。
パンはぐるっと並んだ陳列で、品揃えは意外と多い。ハード系はない。
価格帯は150円以下が多い。

:メニュー
あまパン
いもだんご:ルモンドシナモンロール:ルモンド

うまパン

まじパン

キャラぱん

マイスター京橋(閉店)

マイスター京橋

※2017年頃に閉店した模様

マイスター京橋
営業時間・6:30-20:00
定休日・なし
駅ナカ施設
http://www.jwfsn.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:4
まじパン:2
キャラぱん:0

JR京橋駅構内にある。いわゆる駅ナカ施設。改札内に入らないと買えない。
パンはほぼ神戸屋のもの。
調べてみると、ジェイアール西日本フードサービスネットというJR西日本の子会社の直営店舗で、神戸屋からパンを仕入れていると思われる。
京橋駅以外に同様の店舗は見当たらなかった。
ラインナップ的に神戸屋と多少被るのでリンクを貼っておく。
店内は広く、忙しい通勤時間帯でもゆったり買える(はず)。
品揃えは豊富で、神戸屋の店舗が総じて品揃えが少ないので本家より見栄えがいい。
しかし価格帯はほぼ踏襲していて、若干安いくらい。150円から250円くらいだ。150円以下はないと思っていい。
ただ、ここは割引セールがあるとの情報がある(未確認)。

:メニュー
あまパン
エスカルゴ:マイスター京橋焦がしジャージーカスタードプリン:マイスター京橋

うまパン

まじパン

キャラぱん

WELZ(閉店)

WELZ
ベルツ

2024年に閉店

WELZ
営業時間・7:00-19:00
定休日・なし
http://bakerywelz.com/
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:3
まじパン:3
キャラぱん:0

大映通り商店街を帷子ノ辻駅側から入ってちょっと。
ベークハウスキタノとはほぼ隣同士といってもいい。この距離でパン屋が競合しているのは見たことがない。
ドイツパンだが、それほど際立っておらず、普通のパン屋とほぼ変わらない。
店内はかなり広く、奥がカフェになっているようだ。
品揃えは多く、もちろんドイツパンもある。
価格帯は150円前後。

:メニュー
あまパン
白玉ぜんざい:WELZ

うまパン

まじパン

キャラぱん

パン酵母松葉屋(閉店)

パン酵母松葉屋

※2018年グーグルマップにて閉店を確認

パン酵母松葉屋
営業時間・-18:30
定休日・木曜

:各パン陳列比率
あまパン:3
うまパン:3
まじパン:2
キャラぱん:2

府道35号線、フレスコ大宅店の隣。
地元密着のパン屋。
店内はほどほどの広さで、パンは右手に。
近くに団地が多いのでキャラぱん系が充実。しかし今後の著作権問題がどうなるだろう。
品揃えは多く、菓子パン類は全品100円(税別)。

:メニュー
あまパン
黒糖パン:パン酵母松葉屋

うまパン

まじパン
自家製食パン:パン酵母松葉屋

キャラぱん

tt(閉店)

tt

ベーカリーオガワと合併

tt
営業時間・11:00-20:00
定休日・火曜
イートイン可、カフェ
:各パン陳列比率
あまパン:4
うまパン:5
まじパン:1
キャラぱん:0

新大石道、清水焼団地交差点より南。
パン屋というより、パンを焼いているカフェという感じ。
もちろんイートインできる。寒かったから食べりゃよかったな。
品揃えは10から15程度と少ない印象。
昼間だったのかうまパンがかなり充実していた。
品数は少ないが安くて見栄えがいい。

:メニュー
あまパン
クリームパン:tt

うまパン
ハムエッグパン:tt

まじパン

キャラぱん