
とちおとめちゃん
ベーカリートノ:85円(外税)
白パンにとちおとめのジャムがてんこもり。
まさにてんこもり。
ジャムをこぼさずに食べることは不可能に近い。
小さいがCPは抜群。
あまパン度:****

とちおとめちゃん
ベーカリートノ:85円(外税)
白パンにとちおとめのジャムがてんこもり。
まさにてんこもり。
ジャムをこぼさずに食べることは不可能に近い。
小さいがCPは抜群。
あまパン度:****

生チョコクリーム入りチョコの🏠(家)
來未:160円(外税)
型式はコルネ。立てたコルネ。
しかしコルネを普通に作っても立てるのは難しいと思う。
中のチョコクリームは後入れ。たっぷり入っている。
細いところから食べていくのだが、だんだん食べにくくなる。
環境依存の商品名ちゃんと出てるかな。
あまパン度:***

マシュマロピザ
ルボンディー:180円(外税)
ピザと名前はついているが見た目だけ。要はデニッシュ。
焼きマシュマロとチョコとクリーム。
どうせならそこをクリームチーズにするとピザっぽくなったかも。
星は付けないがチャレンジングなメニューに敬意を表する。
あまパン度:***


シュトーレン(写真はハーフ)
ベーカリー柳月堂:750円(外税)
今年もこの季節がやってきた。
しかし毎度ながら、シュトーレンの値段の高さには閉口する。
手間も材料もかかってるからしょうがないけどね。
あんまりバカスカ食べるもんでもないし。
マジパンがあまり感じられず、パンの延長みたいな食感。
レーズン、クルミ、どうもサツマイモも入っている模様。
あまパン度:***


パーネ・コン・ウーヴァ
PECK高島屋京都店:500円(外税)
ブドウパンの食パン。
レーズンの量は相当なもので、ずっしり重い。
私はあまりブドウパンは苦手なのだが、それでもかなりおいしい。
生地はもっちもち。
あまパン度:***