
宇治ほうじ茶のメロンパン
ボンヌミッシュ:151円
ガワのところにたっぷりほうじ茶。
中は普通の白いふわっとした生地。
甘みも風味もちょうどいい。
あまパン度:***


宇治抹茶大福
コペッツ:160円
口元まで持ってきた時点ではパンか和菓子かわからない。
食べるとああパンだということがわかる。
中は二層になっていて、下がたぶんこれ黒豆の餡じゃないかな。小豆にしては黒いし。
上が大粒の黒豆たっぷり。
生地の抹茶風味もかなりある。
これを餅でやると500円くらいやな。
あまパン度:****

クリームパン
ロワゾーブルー:220円
輸送中に潰れた、わけではない。
最初っからこんなに平べったい。
こんな薄いのにクリームが入るのかと思ったら、中はほとんどクリーム。
生地が3mmもない薄さ。特に表側は皮一枚。
だからクリームもちょっと硬め。
あまパン度:***

ヨツバのクローバー
パンドール:130円
初見の店では、ド定番を買うかこういう毛色の変わったものを買うかどっちかにしている。
ずんだあんはなかなか見かけないのですぐにチョイス。
豆の風味が強く、あんもたっぷり。
正解だったね。
あまパン度:***

もちもちデニッシュ
Pao:160円
デニッシュというのはパリッとした食感が命なのに、それをもちっとさせてどうする。
もちっとしているので噛みしめることによる旨みがどんどん出てくる。
こういうのもありか。
あまパン度:***




シュトーレン
パヴェナチュール:1350円(外税)
ものすごい手作り感のシュトーレン。
中はナッツやドライフルーツ満載で、マジパンがほとんどないくらい。
砂糖の壁でぐるっと囲まれ、ナッツ類のうまみがまた濃い。
熟成させるとどうなるんだろう。たぶんその前に完食だが。
あまパン度:****

ブリオッシュカネル
エトルタ:165円
カネルはシナモンの意味。
砂糖とシナモンたっぷり。
直前に甘ったるいシュトーレンを食べたにもかかわらず、ブリオッシュの甘さが突き抜ける。
しっとり加減も抜群。
現時点で京都最高ブリオッシュ。
あまパン度:****