
いよかんのデニッシュ
エトルタ:180円
食べる前にこのパンの丁寧な仕上げを見ていただきたい。
実に細かい仕上げだ。私はパンの作り方を知らないが、こういう細かい造形ができるのだろうか。
恐らく真っ先にかじられるであろう、左右の出っ張りのところにあしらわれているパウダーシュガー。
折り重ねの深いデニッシュ。
いよかんの酸味と皮の苦味、そしてクリームの甘味。
素晴らしい。
あまパン度:****

いよかんのデニッシュ
エトルタ:180円
食べる前にこのパンの丁寧な仕上げを見ていただきたい。
実に細かい仕上げだ。私はパンの作り方を知らないが、こういう細かい造形ができるのだろうか。
恐らく真っ先にかじられるであろう、左右の出っ張りのところにあしらわれているパウダーシュガー。
折り重ねの深いデニッシュ。
いよかんの酸味と皮の苦味、そしてクリームの甘味。
素晴らしい。
あまパン度:****

フレンチチョコ
イオンベーカリー・パン工場イオン洛南店:105円
真っ黒。
粒チョコが中に入っているが、大して量はないのでむしろまじパンに近い。
パンはそんなに硬くなく、中は割とふわふわだ。
あまパン度:**


カスタードデニッシュ
ラ・セーヌ:136円
見た目、某パン屋のあれに似ているが、こっちはデニッシュなのでふんわりしている。
さくふわのデニッシュと、なめらか系のクリームがいい。
その某パン屋のあれを食べたくなるような危険な商品だw
あまパン度:***

フロマージュ・フィグ
レ・ブレドオル:180円
この薄い生地の中に、チーズとクルミと、赤ワインで煮たイチジクが入っているとはもはや思うまい。
もちふわっとしたパンの噛み応えと、チーズの風味、クルミの香ばしさ、イチジクの甘さが渾然一体となる。
うまい。
あまパン度:****

桜あんぱん
パネッテリアオークラ:150円(外税)
恐らく期間限定商品。
中には桜あんが入っていて、切れ込みの形も桜の花風だ。
その桜あんが何でできているかはわからないが、しっとりとなめらかでしっかり甘いあんだ。
このクオリティを、ホテル値段ではなく一般的な価格で提供してもらえるのは嬉しい限りである。
あまパン度:****

北海道メロンパン
志津屋京阪三条店:140円
ピントが合わないくらいつるっつるの表面。
まさにメロン色の外側はカリカリではなくシナシナという感じ。
そして中には果汁を使ったようなメロンクリームが。
勝手に北海道のイメージにしてすいません。
あまパン度:***


おさつゴマ
cookhouseホワイティ梅田店:160円(外税)
デニッシュ生地の中はたっぷりのさつまいも。
こんなに入っているとは思わなかった。
シナモンもちょっと効いてる。甘くておいしい。
あまパン度:****


とろ~りクリームパン
cookhouseホワイティ梅田店:140円(外税)
小ぶりな丸いクリームパン。
中のクリームは、シュークリームに入っているようなとろっとろのやつだ。
そしてばかうまい。
しかし気をつけないと、

あーあーあーあー。
あまパン度:***


よもぎあんパン
マリーフランス今出川店:157円
噂のあんぱんである。見よこのあんを。
もはやあんぱんではない、あんである。いや、パンあんだ。
ヨモギもたっぷりで風味もしっかりある。
あれ、ヨモギ饅頭だっけと勘違いするくらいだ。
そして腹いっぱい。
あまパン度:***


クリームパン
ぱんだよりノドカ:150円
クリームの黄色が濃い。茶色とまではいかないが、あの黄色よりはちょっと濃い。
そしてうまい。パンもふわふわだ。
しかしクリームパンって、こんな丸っこい台形が多いな。
あまパン度:****