


デニッシュミックス
FREDS CAFE梅田店:390円
ポテサラ&レタスが1ピース、ハム&レタスが1ピース、たまごが1ピース、照り焼きチキン&たまごが1ピース、見事にミックスサンド。
デニッシュはパンに近い感じの生地加減。
ん、待てよ、前にこれ食ったような気が。
うまパン度:***



デニッシュミックス
FREDS CAFE梅田店:390円
ポテサラ&レタスが1ピース、ハム&レタスが1ピース、たまごが1ピース、照り焼きチキン&たまごが1ピース、見事にミックスサンド。
デニッシュはパンに近い感じの生地加減。
ん、待てよ、前にこれ食ったような気が。
うまパン度:***
コーニッシュパスティ
チャフベーカリー:458円(外税)
※阪急うめだ店、英国フェア2013にて購入
イギリス・コーンウォール地方の伝統的な食べ物。
ピロシキのイギリス版と思えば想像がつくだろうか。
具はジャガイモが中心で、現地ではルタバガというカブの一種が使われているらしい。これに使われているかはわからない。
小ぶりなので三つくらい食べられるだろうと思ったら、具がぎっしりなので二つでもう満腹である。
総じてコショウが効いていて、味付けはシンプル。
皮の食べ応えも相当ある。
個人的にはチーズ&オニオンがうまかった。
現地の店に行く日は来るのだろうか。
うまパン度:***



ベーコンたまごサンド(カルボナーラソース)
FREDS CAFE梅田店:380円
ベーコン、たまご、レタスが2ピース、根菜サラダが1ピース、さつまいもとりんごのペーストが1ピース。
もはやなんのサンドイッチかわからない。
カルボナーラは残念ながらよくわからなかった。
一番主張していたのがさつまいもとりんごのピースとは皮肉なもんだ。
うまパン度:***



国産パストラミポークと自家製かぼちゃサラダのサンド
神戸屋淀屋橋駅店:598円
パストラミポークとトマトとチーズとレタスが2ピース、かぼちゃサラダが2ピース。
赤飯みたいな色のパンはなんだろう、わからない。雑穀っぽいが。
おいしいのはおいしいが、どうもかぼちゃとパンは合わないと思うのだ。
もうちょっとお菓子系に振れば別だが、こういうストレートのはちょっとね。
うまパン度:***


△キーマ
オレノパンオクムラ祇園店:220円
おにぎりみたいな形のカレーパン。
キーマとあったが大きな肉があった。牛肉なのか?
かなり辛く、あまりカレーのうまみが少なかったような気がする。
うまパン度:**



フィッシュフライとカリカリ梅タルタル
志津屋三条店:260円
相変わらず噛み千切りにくい耳の硬いパンだが、この白身魚フライはうまい。
パンの幅ぎりぎりまであるし、梅もそんなに酸っぱくはない。
そして味の組み合わせがぴったり合っている。
うまパン度:****



おこのみやきそばパン
志津屋三条店:280円
昔、大学のパン屋にお好みパンというのがあって、それがものすごくうまかった。
平たい丸いパンの上に薄いお好み焼きが乗っていた。
これは焼きそばまで入っている。
なんか炭水化物だらけだが、こういうのがたまらんのよ。
うまパン度:****


スクランブルエッグのサンド
カンテグランデベーカリー:300円
昼までに売り切れるらしいサンドイッチ群。
確かに手作り感いっぱいでうまそうだ。
ケチャップソースのスクランブルエッグにレタスにキュウリ。
ちょっと期待しすぎたがうまいのはうまい。
うまパン度:***