
焼きカレーパン
pain+:210円(外税)
カレーフィリングがたっぷり。生地の限界まで入っている。
焼きなのでさっぱり。
次の日用に買ったので、せっかく焼きたてだったのにすいません。
うまパン度:★★


自家製牛すじカレーパン
OUI:370円(外税)
丸っこいカレーパン。
この生地の黄色い感じがもしかして麦芽粕(知らんけど
カレーはフルーティかつ若干スパイシー。
牛すじもこの小ささでごろごろ入っていてうまい。
うまパン度:★★★


きのこのカレーパン
くまのパン屋ウーフ:たぶん280円くらい(詳細不明)
レシートもらったので値段全然憶えてなくて、あとでレシート見たら総額しか書いてなかったので全く値段がわからない。たぶんこんなもんだろう。
揚げてないカレーパン。
きのこたっぷりで意外とスパイシー。
パンがもっちりしてうまかった。
うまパン度:★★

サクもちくん(自由軒監修カレー)
阪急ベーカリー京都ファミリー店:120円(外税)
中の写真を撮ってなかったが割とたっぷり色の濃いカレーが入っている。
この小ささでうまくつくってある。
調べてみたらなんと、今年のカレーパングランプリの金賞(スポンサー部門)だそうで。
もうちょっと売り方考えようよ。
うまパン度:★★


カレーパンフォンデュ
ペンギンベーカリー京都西京極店:290円
ペンギンベーカリーのキラーメニュー。
チーズが入ったカレーパン。いろんなバリエーションがある。
カレーの旨味が若干チーズで相殺されている気がしないでもない。
うまいのはうまい。
うまパン度:★★