
ダノワーズ レザン
進々堂三条河原町店:168円
レザンはレーズン。
デニッシュ生地のバターの効いてること効いてること。
シュガーグレイズと、中にもなんか甘いのが織り込んであって(グレイズが侵入してるのかも)、けっこう甘い。
レーズンは嫌いなんでどうかなと思ったが、意外とおいしかった。
あまパン度:***
ダノワーズを含む

ダノワーズ レザン
進々堂三条河原町店:168円
レザンはレーズン。
デニッシュ生地のバターの効いてること効いてること。
シュガーグレイズと、中にもなんか甘いのが織り込んであって(グレイズが侵入してるのかも)、けっこう甘い。
レーズンは嫌いなんでどうかなと思ったが、意外とおいしかった。
あまパン度:***

ダノワーズ(黄桃)
レトランジェ:180円
黄桃は缶詰だろうが、デニッシュの部分がなんともいえない食感だ。
ただならぬ自信を感じるデニッシュ生地だ。
これ旬の果物で作ったら300円くらいかかるやろなあ。
あまパン度:***

フジりんごデニッシュ
FREDS CAFE梅田店:150円
丸い湯飲み茶碗みたいなデニッシュの中に、リンゴとクリーム。
デニッシュの上にはシュガーグレイズ。
こういうコンポートにするとリンゴの品種を問われても正直わからんな。
甘いぞ。
あまパン度:***

いよかんのデニッシュ
エトルタ:180円
食べる前にこのパンの丁寧な仕上げを見ていただきたい。
実に細かい仕上げだ。私はパンの作り方を知らないが、こういう細かい造形ができるのだろうか。
恐らく真っ先にかじられるであろう、左右の出っ張りのところにあしらわれているパウダーシュガー。
折り重ねの深いデニッシュ。
いよかんの酸味と皮の苦味、そしてクリームの甘味。
素晴らしい。
あまパン度:****


カスタードデニッシュ
ラ・セーヌ:136円
見た目、某パン屋のあれに似ているが、こっちはデニッシュなのでふんわりしている。
さくふわのデニッシュと、なめらか系のクリームがいい。
その某パン屋のあれを食べたくなるような危険な商品だw
あまパン度:***


洋梨のダノワーズ
ブリアン本店:220円(外税)
ダノワーズはデニッシュと同じ意味だが、ダノワーズと付くとなんかフルーツが乗っている可能性が高いようだ。
洋梨はたぶん缶詰的なものを使っているとは思うが、確実に手が加えられており、上に置いただけの商品では決してない。
その洋梨の下にはサワークリーム(ヨーグルト系かも)のようなものが塗ってあって、程よい酸味と甘味が絶妙だ。
デニッシュ生地ももちろんサクサクである。お茶請けのつもりが一気に食べてしまった。
あまパン度:***


チェリーデニッシュ
パン工房100ビア店:105円
ぐるぐるっと巻いたデニッシュ生地の上に、砂糖漬けのダークチェリーが三つも乗っている。
その下にはクリームも引いてある。
これで105円とは豪勢だ。
おやつはこれ一つで充分なくらいだ。
あまパン度:***


チョコとアールグレイのデニッシュ
eze bleu:184円
アールグレイは紅茶の中でも香りを楽しむ種類なので、パンに、しかもデニッシュにどうやって入れるんだろう。
デニッシュ生地はパリッパリで、その中に、アールグレイを混ぜたスポンジケーキのようなものがあった。なるほど。
チョコは棒状のソリッドチョコがそのまま入っている。
食感と風味で楽しむデニッシュだ。
あまパン度:***

ストロベリーのデニッシュ
進々堂寺町店:115円
フルーツっぽいのが欲しかったので買ってみた。
しかし、真ん中に乗っているのはジャムパンの中に入っているような普通のいちごジャムで、ちょっと肩透かし。
デニッシュはあんまり甘くなかった。
あまパン度:**

メイプルデニッシュ
ニッシンベーカリー:140円
メイプルリーフかなと思ったがちょっと違う。
花のようなちょっと変わった形のデニッシュだ。
デニッシュ生地はバターほどほど、周りほどさくっとしている。
全体にパウダーシュガーがかかり、真ん中あたりにメイプルの甘いのがあった。
メイプルの甘ったるい感じではなく、逆に効いてないくらいの大人しい甘さだ。
けっこう大きいので食べ応えがある。
あまパン度:**