
栗とカシスのデニッシュ
ニッタベーカリー:324円
シロップ漬けの栗が三つも。
カシスはあんまり目立たないが酸味のアクセントはいい。
デニッシュ生地は薄味でサクサク。
さすがにこれだけ栗乗せると単価上がるね。
あまパン度:***
ダノワーズを含む

栗とカシスのデニッシュ
ニッタベーカリー:324円
シロップ漬けの栗が三つも。
カシスはあんまり目立たないが酸味のアクセントはいい。
デニッシュ生地は薄味でサクサク。
さすがにこれだけ栗乗せると単価上がるね。
あまパン度:***

トマトとチーズのイタリアンデニッシュ食パン(ハーフ)
志津屋祇園四条店:170円
どうかなと思ったけど、トマトの酸味が後を引く。
デニッシュのコクと絡んでうまさが一層引き立つ。
これはうまかった。
うまパン度:****

タルトタタンデニッシュ
テクノパン:200円
リンゴデニッシュではなくタルトタタンというのがこれまた。
確かに、なんか嗅いだことのないいい匂いの香辛料が、シナモンとまた違うんかな。
分厚いデニッシュはサクサクで食べ応えあり。
あまパン度:***

渋皮マロンのプルンダー
住吉マル井パン:150円(外税)
プルンダーはドイツのデニッシュの一種。
こんな老舗のパン屋までドイツっぽいとは。
神戸とドイツパンの関係を調べる必要あるな。
クリがまるごと一個入っている。
プルンダーとデニッシュの違いは、わからんw
あまパン度:***