ジャックスケリントン
プチシャンボール修学院店:135円
すっかり定着してしまったハロウィンのパン。
ああ、ナイトメアビフォークリスマスのキャラなのね。
メロンパンはかなり柔らかめ。
ディズニー大丈夫かなw
キャラぱん度:***
ジャックスケリントン
プチシャンボール修学院店:135円
すっかり定着してしまったハロウィンのパン。
ああ、ナイトメアビフォークリスマスのキャラなのね。
メロンパンはかなり柔らかめ。
ディズニー大丈夫かなw
キャラぱん度:***
こいのぼり(かぼちゃ)(りんご)
サンエトワール南港店:162円
こういうのはタイミングがよくないと買えないのが玉に瑕。
かぼちゃのあんとりんごのコンポート入り。
丸いのは目と思ったが目はあるしなあ。
うろこのとげとげは意外に硬く、尾の方から食べると刺さるので注意。
キャラぱん度:***
ハートドーナツ
志津屋祇園四条店:140円
まあバレンタイン用だと思う。
ドーナツはフレンチクルーラーっぽい生地だが生地自体に甘みがそんなにない。
甘みは上のチョコで。
恋愛もそんなに甘くはない。
あまパン度:***
あらかわシュトーレン
フルリール:1500円
「あら川の桃」といえば全国的にも有名だと思う。
そんな桃をふんだんに使ったシュトーレン。
細長い形で、切るとクッキーみたいになる。
桃はどうやら生地に混ぜ込んであるようで、香りがもうハンパない。
中はこれはカシューナッツかな。
この形なんでいかんせん中の具は少ないと思いきやけっこう入っている。
マジパンもたっぷりだ。
あまパン度:****
パネトーネ
パンドールMOMOテラス店:500円
パンドーロと並ぶイタリアミラノのクリスマスパン。パネットーネとも。
ブリオッシュの中にドライフルーツがたっぷりというのが基準。
そしてパネトーネ酵母を使うのが正統らしいが、なんか難しいらしいのでたぶん入ってないだろう。
入ってりゃこの値段では済まない。
中のドライフルーツはいろんな種類があって色とりどり。
切り方がわからんから輪切りにしたった。
あまりブリオッシュっぽさがなく、甘みも少なかった。
こういうのは一度ちゃんとしたのを食べんと基準がわからんな。
あまパン度:***
マンデルシュトレン(Sサイズ)
アンデルセン京都伊勢丹店:1450円(外税)
かまぼこ形のSサイズ。
パウダーシュガーがかかっている。
具材はレーズン多め。しかしこの丸いのはほんまに芋だろうか。
この丸いのはマジパンローマッセというもので、まあ餡みたいなものだ。
しっとりしていてなかなかの美味。
あまパン度:****
シュトーレン(ハーフ)
ベーカリートノ:500円(外税)
フルサイズをカットしたものではなく、もともとのサイズがハーフ。
ぼこぼこっといびつな座布団形で、砂糖のコーティングはがっつり甘い。
あまりしっとり感はないが、具材はたっぷり。
あまパン度:***
シュトーレン(写真はハーフ)
ベーカリー柳月堂:750円(外税)
今年もこの季節がやってきた。
しかし毎度ながら、シュトーレンの値段の高さには閉口する。
手間も材料もかかってるからしょうがないけどね。
あんまりバカスカ食べるもんでもないし。
マジパンがあまり感じられず、パンの延長みたいな食感。
レーズン、クルミ、どうもサツマイモも入っている模様。
あまパン度:***