
塩パンバゲット(ハーフ)
アルペンローゼ京都ヨドバシ店:180円
ハーフはちゃんとハーフサイズで作ってある。ないときに大きいのを持っていっても切ってくれるかな。くれるはず。
適度な塩気で、そのまま食べてもおいしい。
そしてもっちもち。柔らかいんだが食べるとそこはやっぱりフランスパンだ。
まじパン度:***

塩パンバゲット(ハーフ)
アルペンローゼ京都ヨドバシ店:180円
ハーフはちゃんとハーフサイズで作ってある。ないときに大きいのを持っていっても切ってくれるかな。くれるはず。
適度な塩気で、そのまま食べてもおいしい。
そしてもっちもち。柔らかいんだが食べるとそこはやっぱりフランスパンだ。
まじパン度:***


カリカリチーズ棒
ルボンディー:42円
フランスパン生地にチーズを乗せて伸してある。
おつまみ感覚でばりばり食べられる。
たまに分厚いところがあって、そこはちょっと力要る。
するめみたい。
うまパン度:***

カルピスバターとはちみつのフランスパン
志津屋京阪三条店:180円
かなり柔らかめのフランスパンに、はちみつジュレとバターがサンドされている。
パンの中にはクルミも。
カルピスバターというのがちょっとよくわからないが、調べるとそういうバターが売っているそうな。かなり高級らしい。
そして、めちゃめちゃ甘いぞ。
あまパン度:***

バゲットルヴァン
オレノパンオクムラ:350円(画像はハーフ175円)
一本まるまる買ってもよかったが財布の中身が不安だったので半分にした。レジで切ってくれる。
ルヴァンという発酵種を使ったパンらしい。ルヴァンという固有名詞ではなく、発酵種のことをルヴァンというそうな。
軽くトーストして食べると、パリパリもちもち。
何もつけてないところを噛み締めるとほんのり塩味が。
これで君もフランス人w
まじパン度:***

プティフランス
Pain de mie:100円
小さくて丸いフランスパン。
トーストせずそのまま食べてみると、かなり塩味が効いていた。
確かにフランスパンらしく噛み千切らないといけないが、相対的に柔らかいと思う。
まじパン度:***


あん*フランス革命
Rauk:160円
フランスパンのあんぱん。フランスパンほど硬くはないが、やっぱり硬い。
中はこしあんだと思うが、色がやたら薄い。白あんかな。
あんこの中にはレーズンも入っている。
黒と白の芥子の実も見た目のアクセントとしてはいい。
普通のあんぱんはそうでもないが、こいつはぜひ焼きたてを食べるべきだろう。
あまパン度:***

リュスティック
S.KAGAWA:120円
トーストしてメイプルシロップ風ペーストをつけて食べる。
一見すると硬そうだが、外はパリっとするものの、中はもちもちである。
大きいので食べ応えもある。生地の風味もけっこうある。
まじパン度:***