

大吟醸食パン
創作工房プランタン:334円(外税)
封を開けると甘い香りが広がる。
もっちりしていて柔らかいが、耳はかなり硬い。
酒粕が入っているそうな。
まじパン度:***


パンと穴子と野菜のサンド
創作工房プランタン:320円(外税)
堺は穴子が名産らしい。
どうかなと思ったがおいしい。
穴子の質はまあ、寿司屋に出すようなレベルを使えばこんな値段では買えないしおいとくとして。
中に卵とタマネギで丼物のような感じになっていて、それが甘くておいしい。
小骨が歯に詰まって詰まって。
うまパン度:****


ひよこ豆カレー
ヤマダベーカリー(サンプラザ熊野店販売):220円(外税)
パンは柔らかめ。
カレーはほとんど辛くない。
豆があっさりしているのでカレーっぽさもそんなになかったりする。
うまパン度:***

富士りんごパイ
cascadeゼスト御池店:170円(外税)
たぶんリンゴは出来合いのコンポートだと思うが、普通においしい。
レーズンも入っている。シナモンもたっぷりだ。
サクサク感は普通。
あまパン度:***



ニース風ヴィエノワサンド
進々堂三条河原町店:349円
ヴィエノワのバリエーション。
何がニース風なのかはわからないが、ツナポテサラみたいなのがメインだ。
他はオリーブとパプリカが彩りを添える。
パンが甘いのでおいしいね。
うまパン度:***


紅茶のクリームパン
志津屋三条店:170円
秋は紅茶パンがブームなのか。
紅茶クリームと生地にも茶葉入り。
だからオレンジピールのような香りの強いものを入れるなと。
紅茶の香りが飛ぶやないか。
あまパン度:***