

プリミエール(2013)
進々堂三条河原町店:237円
2013年にパッケージをリニューアル。
角食は「デイリーブレッド」シリーズとして商品展開している。
高級そうな名前だがグレードは下から数えた方が早い。
ほどほどにもっちりでほどほどに甘い。
耳はやや硬め。
まじパン度:***


プリミエール(2013)
進々堂三条河原町店:237円
2013年にパッケージをリニューアル。
角食は「デイリーブレッド」シリーズとして商品展開している。
高級そうな名前だがグレードは下から数えた方が早い。
ほどほどにもっちりでほどほどに甘い。
耳はやや硬め。
まじパン度:***

バターロール
トリコ:60円(外税)
柔らかいにも程がある。
ふわっふわのバターロールだ。
焼きたてなのですぐ食べたが、もし家へ持って帰っていれば恐らくぺちゃんこになっていただろう。
バターはそれほどきつくなく、食事パンらしい控えめな感じだ。
まじパン度:***

竹の子ワッサン
ミヤナガ:240円
普通こういうのはクロワッサンには仕込まないもんだが、なかなかのチャレンジャーだ。
シソの葉が入っていてかなり効いている。
クロワッサンはパリパリだがやや薄味。
まあ、季節ものということで。
うまパン度:***

クロックムッシュ・ラヴァン
ビゴの店:300円(外税)
ラヴァン種使用のバゲットを使ったクロックムッシュ。
分厚いハム、ベシャメルソース、チーズ、正統派のクロックムッシュだ。
バゲットもうまい。
うまパン度:***

ヌスシュネッケン
ビオブロート:238円
ヌスは木の実、シュネッケンはかたつむりだそうだ。
そうか、スネーキの語源はこれか。あとで追記しとこ。
もとい。生地はかなりしっとりしていて、時間が経つと油分がかなり染み出ていた。
甘さは程よい感じで、クルミがもうちょっとあればよかった。
あまパン度:***

クロワッサン
ビオブロート:195円
クロワッサンというとパリパリするものだが、ここのクロワッサンはサクサクしている。
クッキーのような妙な食感だ。
中心部はしっとりしてコクもあるが、表面はサックサク。
甘めでおいしい。
まじパン度:***
ハイジ
・カスタードクリーム
・ミルク
リップカレント:135円
白パンといえばもうハイジというのは定着しているようだ。
もちもちした白パンにクリームたっぷり。
おばあさんのお土産に。
あまパン度:***

スイートパン
朝山製パン:110円
いわゆる甘食だと思う。
西日本ではほとんど見かけないらしい。実際私もあまり知らない。
ケーキとパンの中間くらいの感じ。
水分はもっていかれる系。
あまパン度:***