

ライ麦パンあんぱん
しろはとベーカリー:160円
香ばしいライ麦パンの中には、こしあんとクルミ。
おいしいのだが硬いパンのあんぱんはやや食べにくい。
噛み千切るとあんこがにゅーっと出てくるし。
あまパン度:***


ライ麦パンあんぱん
しろはとベーカリー:160円
香ばしいライ麦パンの中には、こしあんとクルミ。
おいしいのだが硬いパンのあんぱんはやや食べにくい。
噛み千切るとあんこがにゅーっと出てくるし。
あまパン度:***





カメロンパン
メリッサ:262円
ホテルのパンでまさかのキャラものである。
見つけて真っ先に買いに来たさw
頭やヒレは普通のちょっと硬いパンだが、胴体はメロンパンだ。
オレンジピールの香りがかなりする。バニラビーンズも見受けられるが、バッティングしてバニラの風味はすっかり飛んでいる。
ウミガメかな。
キャラパン度:***

ブレッサンヌ
ブルディガラエクスプレス京都:219円(外税)
フランスのリヨン辺りのパンだそうだ。
真ん中にでーんと乗っているのはクリーム。
まったり濃厚でおいしい。
パンもたぶんブリオッシュ生地で柔らかい。
あまパン度:***

かぼちゃとベーコン、ポテトのキッシュ
アルピーヌ:140円
パイ生地の上に乗っているのは全て具材だ。こんなにポテトたっぷりで140円は安い。
際立った味付けではないが、素材の旨みが引き立っている。
お腹いっぱい食べたい気分にさせてくれる。
うまパン度:****

クリームパン
アルペンローゼヨドバシ京都:170円
クリームパンをいろいろ食べていると、クリームにも違いがあることがわかってきた。
ここのクリームは、ふるふるっとした細かいそぼろ状だ。
そしてうまい。
あまパン度:***


ホテルソフト
イオンベーカリー・パン工場イオン洛南店:250円
6枚切りなのだが、へたの部分がちゃんと1枚分あるので、正確には7枚切りというところか。
一斤は一斤なので、別に得しているわけではないようだ。
トーストしたときの香りは今までで最強。
耳も柔らかく、かなり甘い。
まじパン度:***



なめらかクリームパン
イオンベーカリー・パン工場イオン洛南店:140円
初見の中華料理店でまずチャーハンとギョウザを頼むように、まずはクリームパンと。
クリームは確かに滑らかでおいしい。
パンは普通の量産型だろう。店の業態上仕方ない。
クリームがもうちょっとたっぷり入っていれば。
あまパン度:***

プティフランス
Pain de mie:100円
小さくて丸いフランスパン。
トーストせずそのまま食べてみると、かなり塩味が効いていた。
確かにフランスパンらしく噛み千切らないといけないが、相対的に柔らかいと思う。
まじパン度:***


あん*フランス革命
Rauk:160円
フランスパンのあんぱん。フランスパンほど硬くはないが、やっぱり硬い。
中はこしあんだと思うが、色がやたら薄い。白あんかな。
あんこの中にはレーズンも入っている。
黒と白の芥子の実も見た目のアクセントとしてはいい。
普通のあんぱんはそうでもないが、こいつはぜひ焼きたてを食べるべきだろう。
あまパン度:***