チョココルネ:ル・プチメック

チョココルネ:ル・プチメックチョココルネ:ル・プチメック
チョココルネ
ル・プチメック今出川店:210円

毎度おなじみチョココルネ。
ここのはチョコがクリームではなく、生チョコのような感じだ。適度に硬さがある。
そしてビターだ。ブラックまではいかないが、かなりビターだ。
先までたっぷりチョコが詰まっている。
大人向けのチョココルネだ。

あまパン度:***

ブリオッシュソシソン:まん福ベーカリー

ブリオッシュソシソン:まん福ベーカリー
ブリオッシュソシソン
まん福ベーカリー:180円

ソシソン(saucisson)とは、フランス語でソーセージのこと。
柔らかいブリオッシュの真ん中にずどーんとソーセージが入っている。
パンの上に塗られているのは、たぶん何かソース的なものだがよくわからない。そんなに際立った味付けではなかった。
ともかくソーセージがうまかった。塩気もあって濃い味だ。
まさにマンプクである。

うまパン度:***

チョコとアールグレイのデニッシュ:eze bleu

チョコとアールグレイのデニッシュ:eze bleuチョコとアールグレイのデニッシュ:eze bleu
チョコとアールグレイのデニッシュ
eze bleu:184円

アールグレイは紅茶の中でも香りを楽しむ種類なので、パンに、しかもデニッシュにどうやって入れるんだろう。
デニッシュ生地はパリッパリで、その中に、アールグレイを混ぜたスポンジケーキのようなものがあった。なるほど。
チョコは棒状のソリッドチョコがそのまま入っている。
食感と風味で楽しむデニッシュだ。

あまパン度:***

バタール(さつまいもとごま):ガゼルの角

バタール(さつまいもとごま):ガゼルの角
バタール(さつまいもとごま)
ガゼルの角:136円

後で調べたら、バタールとは普通のフランスパンの種類の一つで、名前はしっかりと確認したはずなのだがちょっと自信ない。
さつまいもとごまが練りこまれてあって、パンも外側は音がするほどカリカリだ。
さつまいもは甘く煮てあって、ごまも大粒の黒ごまがたっぷり。そしてフランスパンは硬いw

あまパン度:***

とろ~りなめらかクリームパン:cascade

とろ~りなめらかクリームパン:cascadeとろ~りなめらかクリームパン:cascade
とろ~りなめらかクリームパン
cascadeゼスト御池店:147円

クリームパンの概念を覆すといったら少し言い過ぎかもしれない。
見た目にやや違和感を覚えるのは私だけではないはずだ。
トングで持ち上げると突き破りそうになるくらいの柔らかさ。
底はクッキー生地で食感がいい。上のスライスアーモンドも然り。
中はぷるぷるでバニラたっぷりのカスタードクリームがぎっしりだ。

あまパン度:****

ぐるぐるビター:オレノパンオクムラ

ぐるぐるビター:オレノパンオクムラぐるぐるビター:オレノパンオクムラ
ぐるぐるビター
オレノパンオクムラ烏丸本店:180円

初見の店はどうしても食べたいものを選んでしまうので、しばらくはコルネとカレーパンだらけになってしまうことを今のうちにお詫びしておくw
一乗寺から烏丸錦に引っ越してきたというオレノパンオクムラ。一乗寺時代から話題の店だったらしい。
ネーミングが変わっているので憶えるのに一苦労だ。
野太いコルネの中は、ちょっとビターなチョコクリーム。ビターなのでほどほどに甘い。
おいしいのはもちろんだが、仕上げが非常に丁寧な気がした。
パン一つ一つに気配りがされている感じだ。

あまパン度:***