

黒豆クリームサンド
テクノパン:180円
ピーナッツのやつもうまかったがこっちもうまい。
クラッシュ黒豆たっぷりでクリームもなめらか。
豆ばんざい。
あまパン度:****
食パン以外で具材をサンドしたもの

だし巻き卵のサンドイッチ
しろはとベーカリー:200円
パンに挟む場合、このだし巻きの味付けがポイントになってくる。
甘さを排除するのか、甘めにするのか。
これはほんのり甘めだったが、辛子マヨネーズが入っていた。
ならば甘めではなく塩気のほうがよかったかも。
うまパン度:***

ベーコンエッグサンド
テクノパン:300円
一枚ベーコンとスクランブルエッグのフランスパンサンド。
硬いパンのこういうサンドイッチの弊害として、具だくさんの場合はほぼ確実にこうなる。

実は下にたまごの大きい塊がある。もったいないので何かに受けて食べよう。
ケチャップベースのソースが落ちるほどたっぷりw
ボリュームもたっぷり。
うまパン度:***

チョコチップパンのチョコクリームサンド
eze bleu:160円(外税)
ふわっふわのチョコチップ入りパン。
チョコクリームは割と濃厚。
クリームのデコレーションがちゃんと仕事してるなあ。
あまパン度:***

上海焼きそばエビカツドッグ
志津屋京阪三条店:360円
エビカツにはゴマ風味のタルタルソースがたっぷり。
上海焼きそばは食べたことがないのでわからないが、麺が細い。
ちゃんと食べてみたい気がする。
食べにくいのは相変わらずだが、なかなかうまい。
うまパン度:***


昭和のカツロール
志津屋京阪三条店:290円
とにかくカツが硬かった。
犬歯でないと噛み切れないレベル。
それが昭和だと言われれば言い返す言葉もないが。
ケチャップベースっぽい隠れソースはうまかった。
うまパン度:***

カレー焼きそばドッグ
志津屋京阪三条店:320円
今月のドッグシリーズラスト。
一番食べやすい。
しかしマスタードがきつすぎてカレー焼きそばの風味がすっかり飛んでしまった。
残念。
うまパン度:***

豚トロウインナーとブロッコリーのタルティーヌ
ブルージン:210円
輪切りウインナーとブロッコリーがたっぷり乗っている。
食感の残るブロッコリーと、塩気の効いたウインナ―。チーズも乗ってるかな。
パンもサクッとしていて柔らかい。
歩きながら食べるとウインナー一切れ落とすことになるだろう。
うまパン度:***