パーカーハウス焼そば:志津屋

パーカーハウス焼そば:志津屋パーカーハウス焼そば:志津屋パーカーハウス焼そば:志津屋
パーカーハウス焼そば
志津屋三条店:270円

私も知らなかったが、パーカーハウスというサンドイッチというか、サンドがあるそうだ。
パーカーハウスロールという平たい丸いパンを折り畳んで焼いたもので、そこに具材を挟んで食べるらしい。
日本ではバターロールが使われるそうな。
これはバターっぽさはなく、普通の焼きそばパン。
確かに、パンの食感は今までにないような、硬い食パンに近い感じがする。

うまパン度:***

プティハムサンド:CINQ

プティハムサンド:CINQ
プティハムサンド
CINQ:108円

丸いチャバッタのサンド。
ベースのパンはシャバタ・プティとして売られているものだと思う。
ハムは厚めで二つ折り。
中にマヨネーズっぽいソースがあった。マヨネーズ反応が薄かったので100%のマヨではない。
小さいが100円で食べられるのは嬉しい。

うまパン度:***

パンと穴子と野菜のサンド:創作工房プランタン

パンと穴子と野菜のサンド:創作工房プランタンパンと穴子と野菜のサンド:創作工房プランタン
パンと穴子と野菜のサンド
創作工房プランタン:320円(外税)

堺は穴子が名産らしい。
どうかなと思ったがおいしい。
穴子の質はまあ、寿司屋に出すようなレベルを使えばこんな値段では買えないしおいとくとして。
中に卵とタマネギで丼物のような感じになっていて、それが甘くておいしい。
小骨が歯に詰まって詰まって。

うまパン度:****