

フレンチトースト
ぱんだ:125円
分厚く切った食パンは三角形。
液の浸かりは浅いが、各面が程よく焼かれていてしっかり甘い。
バターの風味も濃厚だ。
失礼な物言いをすれば、場末のパン屋を侮るなかれ。
あまパン度:****


フレンチトースト
ぱんだ:125円
分厚く切った食パンは三角形。
液の浸かりは浅いが、各面が程よく焼かれていてしっかり甘い。
バターの風味も濃厚だ。
失礼な物言いをすれば、場末のパン屋を侮るなかれ。
あまパン度:****

フレンチトースト
ル・ディマンシュ:120円(外税)
卵液にたっぷり浸かった柔らかいバゲットのフレンチ。
ただ、洋酒がかなりきつい。弱い人は注意だ。
ちょっと焦げた感じの風味がいい。
あまパン度:***

クロックムッシュ
ユノディエール:180円(外税)
こういう持ち運びができるスタイルのクロックムッシュは多いんだろうか。
パンがプレスされているので角がなくなって食べやすい。
チーズとハムとたぶん粒マスタード入り。
うまパン度:****

クロックムッシュ(仮)
ボナペティ出町店:100円(外税)
商品POPが見当たらなかったので仮。クロックムッシュであることは間違いない。
「ロースハムの」と以降がかすれていたやつがそうだったかも。
ちゃんとそのハムもあるし、ベシャメルソースもたっぷり。
うまパン度:***

クロックムッシュ
ベーカリーみやぱん:170円
食べ歩き用にいい状態で売っている。
ベシャメルソースとハムとチーズ。
総じてクロックムッシュは薄味だが黒コショウでカバー。
温かければなおよし。
うまパン度:****

洛北フレンチ
ブルージュ洛北:220円(外税)
食べ歩きをしたので汚い写真で申し訳ない。
バゲットを縦切りにしたようなフレンチトースト。
しっかり浸かっているが甘過ぎない。
薄いというのもあって柔らかくて食べやすい。
ワゴン車販売では焼きたてが食べられるらしい。
あまパン度:****
ル・アイのクロックムッシュは様々な種類があるので、まとめて掲載する。
ドフィノワは、じゃがいもメインのグラタンと考えていいだろう。
ル・アイのクロックムッシュのベースになっている。
パンは分厚いが柔らかく、具沢山でも食べにくくない。
季節によってもいろいろなメニューがあるようだ。
クロックムッシュ・ビーフドフィノワ:320円(外税)

牛肉も具材もたっぷり乗っている。筋っぽくも安っぽくもない。
ただ全体的に薄味。
うまパン度:***

クロックムッシュ・ラヴァン
ビゴの店:300円(外税)
ラヴァン種使用のバゲットを使ったクロックムッシュ。
分厚いハム、ベシャメルソース、チーズ、正統派のクロックムッシュだ。
バゲットもうまい。
うまパン度:***