
十勝あんこのフランス塩パン
ペンギンベーカリー京都西京極店:260円
フランスパン生地の塩パンであんぱん。
それぞれの特徴があいまって秀逸。
あんこばんざい。
あまパン度:★★

柚子あんぱん
ブルージュ洛北:210円
この白いのなんやろ。あ、求肥か(インスタ見た)。
柚子の風味は強すぎず弱すぎずでいい塩梅(柚子やけど)。
中の白あんにもちょっと入っている(はず)。
あまパン度:★★

よもぎ粒あん塩バターパン
cascadeゼスト御池店:180円(外税)
よもぎはなかなかパンの食材として登場することは少ない。
あんはやや少なかったがパンが大きいから適量かな。
底もガリガリだしなかなかおいしい。
あまパン度:***

こしあん塩バターロール
パンプロジャポン京都:260円(外税)
塩バターロール(まだ食べてない)をベースにしたバリエーション。
底ガリでバターも効いている。
こしあんがもうちょっと入っていればよかった。
あまパン度:***

モッチドーナツ(さくら餡)

モッチドーナツ(ハチミツ餡)

モッチドーナツ(抹茶餡)
ヴィドフランス桂店:100円
いろいろバリエーションがあるドーナツ。
ドーナツに見えないが油分はけっこうあるのでお早めにお召し上がりくださいシールあり。
ちょっと硬めでもっちり。小さいながらあんこもしっかり入っている。
風味がいいね。
あまパン度:***

洋風あんぱん
たま木亭:270円(外税)
何が洋風なのかわからなかったがたぶん生地かな。
これももっちりしていて、まあ確かに市井のあんぱんとは一線を画している。
あんこの水分量も申し分なし(自作してからこだわる点が変わったな)。
あまパン度:***

石積みのぱん
西洋軒本店:220円
穴太衆の石積みをモチーフにしたパン。
メロンパン風の仕立てに、クルミやレーズンを散らしてある。
春夏はうぐいすあん、秋冬は栗あんになる。
メロンあんパンみたいなハイブリッドな味わい。
あまパン度:***