

関西風オムそばサンド
cookhouse Bakery Bar:350円(外税)
なんとキャッチーな。
もうちょっとソース感があればよかった。
意外とマスタードが効いている。
うまパン度:***

チーズハンバーグ
ブーランジェリー105高野店:100円(外税)
パン生地がケーキ風の細かい感じ。ブリオッシュではないと思うが。
ハンバーグはそんなに大きくはないが肉厚でおいしい。
チーズも焼かれてパリパリ。
うまパン度:***

焼そば
マンハッタン:200円
焼きそばパンじゃなくてもう焼きそばなのね。
パンの焼き色が濃く、色と同じでコクのある味。
焼きそばがすっかり脇になっている。
このボリュームで200円は安い。
うまパン度:***

タルタルサンド
ミナミナ:280円
クラッシュゆで卵とサーモンとアボカドがメイン。
タルタルとはいえマヨネーズはかなり少な目。ほとんどつなぎ程度。
具だくさんで意外と腹膨れる。
ワサビが入っているようだが、ワサビなしも選べる(売り切れてたけど)。
うまパン度:***

ビーフシチューデニッシュ
志津屋京阪三条店:230円
長いデニッシュに細長いソーセージとビーフシチューのようなフィリング。
デニッシュがややうまい。
シチュー部分が少ないぞ。それにビーフはどこいった。
うまパン度:**

カレーフォカッチャのハンバーグ
一斤屋:210円
商品名うろ覚えで申し訳ない。これではカレーフォカッチャでハンバーグを作ったみたいに聞こえるが、たぶんこんな感じだったと思う。
要はカレーフォカッチャの上にハンバーグが乗っている。
このハンバーグが肉厚過ぎて、パンの方が薄い。
チーズもたっぷり、タマネギはシャキシャキ。
焼きたてです、と言われて買わないバカはいまい。
うまパン度:****


焼そばパン
ル・プチメックOMAKE:180円(外税)
タイトルだけ見れば何かの間違いだと思うパン好きももしかしたらいるかもしれない。
プチメックで焼きそばパンが食べられる時代になったのだw
20cmは軽く超える巨大なコッペパンに焼きそばが。
これでこの値段は学校の購買部も勝てないだろう。
うまパン度:***

きのこのシチューパン
パケット十条店:100円(外税)
一際白い横の線は今から考えれば恐らくマヨネーズだったに違いない。
そしてシチューがなぜか甘い。
朝に昨日の晩飯の残りを食ってきたのでこれで三食連続シチューだ(知らんがな
うまパン度:**