
マイヤーレモンカードのディスク
dough:200円
いろいろ説明することがあるが、まずマイヤーレモンはレモンとオレンジを掛け合わせたレモンだそうな。
で、レモンカードというのは、クリームより濃いスプレッドのようなものなんだそうだ。たぶん上の黄色いやつ。
その下にクリームチーズっぽい感じのクリーム。
ディスク状のパンのまわりにはざらめがついていて食感とともに甘みをプラス。
うまいぞ。
あまパン度:****

マイヤーレモンカードのディスク
dough:200円
いろいろ説明することがあるが、まずマイヤーレモンはレモンとオレンジを掛け合わせたレモンだそうな。
で、レモンカードというのは、クリームより濃いスプレッドのようなものなんだそうだ。たぶん上の黄色いやつ。
その下にクリームチーズっぽい感じのクリーム。
ディスク状のパンのまわりにはざらめがついていて食感とともに甘みをプラス。
うまいぞ。
あまパン度:****

柿のクリームパン
パネッテリアオークラ:200円(外税)
造形が素晴らしい。紛れもなく柿だ。
ちょっとクリームが出てたので、中はホイップクリームだけかと思ったらちゃんと柿のクリームも。
これはなかなか。
あまパン度:****

いちごとチョコ
ぱんだよりノドカ:200円(外税)
小さいパンだが一口かじった途端にチョコたっぷり。
イチゴはドライフルーツだが塊が二つ三つ入っていた。
ハード系あまパンとしてはなかなかの好印象。
あまパン度:***

オレンジと紅茶のケーキデニッシュ
小麦の郷ライフ伏見深草店:98円(外税)
見た目はなんだが、うまい。
オレンジピールと紅茶の茶葉が生地に入っていて、二つとも風味がたっている。
クッキー生地の絡まったデニッシュのようで、食感はパンとクッキーの間くらい。
いや、見た目はあれだが、ほんまにうまい。
あまパン度:****

青森りんごのレアチーズ
小麦の郷ライフ伏見深草店:98円(外税)
そういえばリンゴの季節だ。
青森のリンゴかどうかは相変わらず定かではないが、酸味がなかなか。
パンはかなり柔らかめ。
あまパン度:***

瀬戸内レモンクリームパン
テクノパン:170円
毎年夏になるとどこかで一度は見かける瀬戸内レモン関係。
夏はちょっと過ぎてしまったが、この酸味の効いたクリームはクセになる。
暑かったしちょうどいい。
あまパン度:***