

ヴィエノワ・ピエモンテーゼ
パリアッシュ:260円(外税)
クリームチーズとヘーゼルナッツとレーズンが入ったヴィエノワ。
ピエモンテーゼというのはイタリアの地方のようだ。
ナッツ感がハンパなく、丸々一個もあれば砕いたのもある。
クリームチーズもほんのりとした酸味。
ヴィエノワパンも適度に水分を保持していておいしい。
つくづくそつのなさを感じる一品。
あまパン度:***


ヴィエノワ・ピエモンテーゼ
パリアッシュ:260円(外税)
クリームチーズとヘーゼルナッツとレーズンが入ったヴィエノワ。
ピエモンテーゼというのはイタリアの地方のようだ。
ナッツ感がハンパなく、丸々一個もあれば砕いたのもある。
クリームチーズもほんのりとした酸味。
ヴィエノワパンも適度に水分を保持していておいしい。
つくづくそつのなさを感じる一品。
あまパン度:***

タンドリーチキンとマンゴー
ルバカサブル:200円
それどやねん的な組み合わせ第二弾。
これはイマイチだった。
マンゴーの甘さとタンドリーチキンの香ばしさがすっかり混乱している。
これを最初に食べていればデニッシュのうまさはわからなかっただろう。
うまパン度:**

ベーコンパイナップル
ルバカサブル:200円
この食材の組み合わせはどうかと思うが、まずくはない。
しかしそれ以上にデニッシュがうまい。
サクサクして油分があまりなく、それでいてかなりの旨みが出ている。
やはり京都というパン屋激戦区ではこれくらいのポテンシャルは当たり前なのだろうか。
うまパン度:****

レモンピールベーグル
eze bleu:160円(外税)
角切りのレモンピールがたっぷり。
ベーグルはもっちりしているがかなり硬い。
あまり食べないがこんなもんなんだろうか。
食べた後もレモンピールのあの独特の苦さが残る。
あまパン度:***

自家製レモンクリームパン
ブラザーベーカリー三条店:130円(外税)
上に乗ってるバージョンのクリームパン。
クリームは甘さのほうが勝っているものの、ほのかな酸味もちゃんとある。
これは中入れのクリームパンでやったらたぶん200円以上するな。
あまパン度:***