

りんごクリームパン
汎洛:150円
クリームパンの中にアップルパイの中にあるようなリンゴが入っている。
上に乗っているのも合わせると四つほど、けっこう入っている。
そしてなめらか系のクリームがばかうま。
リンゴじゃまかもw
あまパン度:****


りんごクリームパン
汎洛:150円
クリームパンの中にアップルパイの中にあるようなリンゴが入っている。
上に乗っているのも合わせると四つほど、けっこう入っている。
そしてなめらか系のクリームがばかうま。
リンゴじゃまかもw
あまパン度:****

いよかんのデニッシュ
エトルタ:180円
食べる前にこのパンの丁寧な仕上げを見ていただきたい。
実に細かい仕上げだ。私はパンの作り方を知らないが、こういう細かい造形ができるのだろうか。
恐らく真っ先にかじられるであろう、左右の出っ張りのところにあしらわれているパウダーシュガー。
折り重ねの深いデニッシュ。
いよかんの酸味と皮の苦味、そしてクリームの甘味。
素晴らしい。
あまパン度:****

パン・オ・フリュイ
アルペンローゼ京都ヨドバシ店:250円
棒状のパンの中にナッツとフルーツがぎっしり。
ソイジョイのパン版と思ってもらってもいい。
タグに書いた他は、アンズとかもあったような気がする。
ウェブサイトには6種類とあったのであと二つなんとかしてw
あまパン度:***


アップル・シュニッテン
Rauk:180円
シュニッテンとは、ドイツ語で切り菓子などという意味らしい。
ホールに対するショートケーキみたいなもんかな。
デニッシュ生地の中にリンゴが入っている。アップルパイとどう違うんだろうと素朴な疑問。
アップルの詰まってないほうにチョコが塗られている。
あまパン度:***


洋梨のダノワーズ
ブリアン本店:220円(外税)
ダノワーズはデニッシュと同じ意味だが、ダノワーズと付くとなんかフルーツが乗っている可能性が高いようだ。
洋梨はたぶん缶詰的なものを使っているとは思うが、確実に手が加えられており、上に置いただけの商品では決してない。
その洋梨の下にはサワークリーム(ヨーグルト系かも)のようなものが塗ってあって、程よい酸味と甘味が絶妙だ。
デニッシュ生地ももちろんサクサクである。お茶請けのつもりが一気に食べてしまった。
あまパン度:***

いちじくとくるみのパン
ロンドン烏丸店:136円
なぜか突起のあるパン。
イチジクはたぶんドライものだと思うが、しっかり味が付いていた。
クルミもそれなりに入っている。
突起はなんだろう。
あまパン度:***

バナナとくるみのクロッカン
進々堂三条河原町店:168円
パンというかお菓子に近い感じのクロッカン。
くるみがごろごろ入っていて、かなり食べ応えがある。
しかしバナナはどこへ行ったんだろう。
あまパン度:***


チェリーデニッシュ
パン工房100ビア店:105円
ぐるぐるっと巻いたデニッシュ生地の上に、砂糖漬けのダークチェリーが三つも乗っている。
その下にはクリームも引いてある。
これで105円とは豪勢だ。
おやつはこれ一つで充分なくらいだ。
あまパン度:***

ストロベリーのデニッシュ
進々堂寺町店:115円
フルーツっぽいのが欲しかったので買ってみた。
しかし、真ん中に乗っているのはジャムパンの中に入っているような普通のいちごジャムで、ちょっと肩透かし。
デニッシュはあんまり甘くなかった。
あまパン度:**