マッチャッチャイ:アマムダコタン

マッチャッチャイ:アマムダコタン

マッチャッチャイ
アマムダコタン京都:290円(外税)

毒々しいまでの抹茶の緑。上はチョコ。もちろん生地にも。
かかってるこなこなはデュカというスパイスをいろいろ混ぜたものだそうな(インスタ)。
それにアールグレイも混ざっているそうだが、抹茶の風味に見事に消し飛んでいる。
でもまあ、これだけ凝っててこの値段はすごいがんばっている。
抹茶が濃いのは好印象。宇治のパン屋でもここまで濃いのはない。
余談だが、商品名ひらがなにすると売り上げ2割伸びるで。まっちゃっちゃい。

あまパン度:★★

サラダパン:つるやパン

サラダパン
つるやパン:180円

元々キャベツを使っていたのでこの名前だったそうな。
しかしキャベツでは水が出てすぐだめになるので、代わりにとたくあんを使うようになったらしい。
60年以上の歴史があるパン。
しかしぶっちゃけそんなにおいしいものではない。
私はマヨネーズがダメなのもあるが、それを差し引いてもうーん。パンは甘めで確かにおいしかった。
でもまあ、この歴史に対しては畏敬の念を抱かざるを得ない。

うまパン度:★★

抹茶シュトーレン:パネッテリアオークラ

抹茶シュトーレン:パネッテリアオークラ

抹茶シュトーレン
パネッテリアオークラ:600円

このシリーズ割と忘れがちなので、ちゃんとシーズンごとに追い切れてるかな。
春は抹茶のようだ。
見事なうぐいす色で粉糖がたっぷり。
中はあんこかと思ったら甘納豆だって。ドライイチジクも入っている。
抹茶感はかなりある。
何度も言うが、厳密にはシュトーレンではなく、あまり日持ちしないので注意。

あまパン度:***